幼児教育お役立ち情報

2017/01/27

子どもの健全な成長を妨げる「レッテル貼り」とは

label-make-self-image

レッテルが現実をつくっている?

セルフイメージという言葉を知っていますか?

セルフイメージとは、潜在意識の中に持っている「自分はこういう自分だというイメージ」のことです。

人間は一日に1万回決断をするそうですが、そのうち自分が意識的に選べるのは500回なのだそうです。実に決断の95%は自分で選択できないのです。

それでは、誰が選択しているかというと、自分のセルフイメージが勝手にふさわしいと思われる選択をしているのです。

すなわち人間は、自分のセルフイメージの通りになってしまうようにできている。ということなのです。

過ちを繰り返してしまう子どもと繰り返さない子どもの違い

集団万引きで子どもが捕まった時には、彼らを迎えにくる母親の対応で、過ちを繰り返してしまう子どもを見分けることができるそうです。

あるお母さんは、泣きながら迎えに来て、子どもにこんな言葉をかけました。

「どうして万引きなんかしたの?あなたはそんなことをする子じゃないのに」

すると、子どもも涙を流し、謝りながら帰っていきました。このような子どもは、再犯で捕まることはないそうです。

別のお母さんは、子どもにこんな言葉をかけました。

「あなたはとんでもないことをしたわね。小さなころからこんなに悪いことをしていると、大人になったら泥棒になってしまうわ。あなたは恥さらしよ」

この子どももまた、謝りながら帰っていきます。しかしこのような子どもは、何度でも万引きを繰り返し、逮捕されるのだというのです。

レッテル貼りで作られてしまう子どものセルフイメージ

これはセルフイメージの中に、大好きなお母さんの言葉が刷り込まれていくからです。

お母さんに「泥棒になる悪い子だ」と言われた子どもは、その言葉の通りのセルフイメージを育てるのです。その子は、セルフイメージに従って、悪いことを繰り返すようになってしまいます。

「不良というレッテルを貼る」と言いますよね。これは、不良だからレッテルを貼られるのではなく、レッテルを貼られるから不良になるのだと、心理学では説明されています。

レッテルを貼られることで「自分は不良だ」というセルフイメージが育ち、本当にそうなってしまうのです。

優れたセルフイメージで子どもの長所を伸ばす

子どもがどんなことをしたとしても「あなたはいい子だ」「あなたは素晴らしい」と信じてあげましょう。

こうすることで、子どものセルフイメージはどんどん向上し「自分は価値があるんだ」と思えるようになるのです。

子どもに「あなたはだらしないわね」と何度繰り返し伝えても、子どもはいつまでもだらしないままです。子どもの中に「自分はだらしない」というセルフイメージを育ててしまっているのです。

子どもに優れたセルフイメージを育ててあげることはとても大切なことなのです。

大きな短所は、大きな長所の裏返しです。短所に目を向けると皆ダメな子ということになってしまいますが、裏側の長所に目を向けるとダメな子なんて一人もいないということになるのですね!