保護者様の声

幼児教室コペルを選んでくださった保護者様の声を集めました。

保護者様の声

2021年10月17日

[宮城/仙台市] フォレオ仙台教室 のママの声(41)

受講生:S.Oくん(5歳)

2歳の頃から通い始めてもうすぐ4年になります。
兄たちを含めると長年お世話になっております。
親の話は直に聞いてくれない時期もあみ先生にほめられたい一心で宿題や工作を頑張っている姿をみることができて、気持ちに余裕をもって接することができました。

2021年10月16日

[埼玉/所沢市] 所沢教室 のパパの声(2)

受講生:笠井 真行くん(4歳)

初めのうちは、授業を受けても集中力が持たず、先生の話も理解できていない様子でしたが、回を重ねるごとに集中力が続くようになりました。

また、うちでは家族でたのしみながら、暗唱入門でことわざを覚えたり、コペルワークを通してひらがなや数字が少しずつわかるようになりました。

コペルに通い、お勉強感覚ではなく遊び楽しみながら知識を増やすことができるので、コペルを始めて良かったと思います。

2021年10月14日

[宮城/仙台市] フォレオ仙台教室 のママの声(39)

受講生:N.Tくん(1歳)

1才になったら自分の学びのためにも幼児教室に行こうと決めていました。
色々見学したのですが、いまいちピンとこなく4軒目の体験でコペルに来ました。
あみ先生の愛あふれるレッスンと明るい声に息子がメロメロになる姿をみて、すぐ入会しました。
毎週、息子も私も楽しく通っています。
あみ先生に出会えてラッキーだったと思っています。

2021年10月14日

[東京/江東区]有明ガーデン教室 のママの声(10)

受講生:K.Eちゃん(5歳7か月)

Q1.コペルに決めた理由
体験の期間で子どもの成長が目に見えて感じられたこと。
レッスンの進め方、環境(教室、先生方)がとても良く、子どもにあっていると感じたのでコペルに決めました。

Q2.入室して感じたお子さまの成長・よかったと思うこと
特に記憶力、思考力が身に付いたと感じています。
また、プリント、暗唱などを通して、レッスン以外で日常的に学習する習慣がついたことが良かったと感じています。

Q3.これから期待すること・目標
難しい問題にも最後まであきらめず挑戦する姿勢を身に付けて欲しいと思っていますが、一番はのびのびたのしく通ってくれたら良いと思っています。

2021年10月14日

[東京/江東区]有明ガーデン教室 のママの声(9)

受講生:Y.Kちゃん(5歳4か月)

Q1.コペルに決めた理由
次々とテンポ良く色々な問題が出されて、進んでいく。
先生がとても意欲的で、個人個人を良くみている。
授業(レッスン)を子どもがたのしんでいる。
子どもの個性を相談しやすく、ただの幼児教室よりもとても親身になってくれる。

Q2.入室して感じたお子さまの成長・よかったと思うこと
子どもの困っていたところを「個性」として生かしてくれるので親が楽になった。
また、対応のしかたなど、教えてもらい、子ども自身が他の子どもと「時に仲良く」「時に良きライバルとして」成長していると思う。
子どもも色々な子ども(お友達)がいて、その対応を学んでいると思う。

Q3.これから期待すること・目標
ON-OFFの切りかえが上手になる。
自発的な行動、やさしさ、思いやり、発言などもさらに期待しているが、「継続の大切さ」が分かるようになればと思います。
まずはON-OFFのみでも。
中学受験まで今の先生にお世話になりたいです。

2021年10月14日

[東京/江東区]有明ガーデン教室 のママの声(8)

受講生:M.Nくん(6歳)

Q1.コペルに決めた理由
・きっかけは無料体験レッスンがあった事。
・記憶力、集中力をつけるのに良いと感じたから。
・少人数で見ていただける事。

Q2.入室して感じたお子さまの成長・よかったと思うこと
記憶力、集中力が身についている。想像力、語彙力の成長が感じられる。
自分で目標を決めて活動する、又は活動しようと努力する。
目標達成の手段を考える。
複数タスクも考えられる様になった。
前向きな行動、考え方ができるようになった。

Q3.これから期待すること・目標
集中力の持続‼読み書き‼

2021年10月14日

[東京/江東区]有明ガーデン教室 のママの声(7)

受講生:K.Cちゃん(5歳6か月)

Q1.コペルに決めた理由
大人が受けていてもたのしい授業内容、歌や教材が充実していること。
子どもが委縮せず、のびのびとレッスンをしていた姿。
先生方があたたかく、ポジティブな言葉をかけてくれること。

Q2.入室して感じたお子さまの成長・よかったと思うこと
言葉の遅れがほぼ解消した。
創作物がオリジナリティや経験が反映されて生き生きとしだした。
絵を描く時に時間内にかきあげられず、かんしゃくをおこしたり泣き出したりすることがあったが、今は短時間で仕上げる集中力がついた。
当初は父は懐疑的でしたが、今は「いい教室を見つけてくれてありがとう」と言って子どもの成長を喜んでいます。

Q3.これから期待すること・目標
「多少困難があっても、自分ならばのりこえられる」という確信をもって進んでいってもらいたい。
父母の時代は競争が常にあったが、博愛的なわが子を見ていると時代が変わったことを実感する。
集団の喜びを我が喜びにできるわが子を最大限尊重したい。

2021年10月14日

[東京/江東区]有明ガーデン教室 のママの声(6)

受講生:H.Oちゃん(3歳2か月)

Q1.コペルに決めた理由
まず、右脳を鍛えるという考えに興味をひかれ、体験レッスンに参加したところ、レッスン内容が非常に充実していて、いつもはじっとする事が苦手な我が子がきちんと座って興味深く聞いていたことが一番の決め手となりました。
子どもを飽きさせない工夫が施された数々の取り組みはコペルでしか学べない、将来必ずやってて良かったと思える時間であると信じています。

Q2.入室して感じたお子さまの成長・よかったと思うこと
初めての取り組みも最初から最後まで諦めることなく、やり遂げる姿をいつも嬉しく見ています。
初めは「きっと5分も座っていられないだろうな…」と思いましたが、レッスンに通う度、だんだんと集中して受けられるようになったり、先生からの質問にもきちんと答えたり、お歌を口ずさんだり、大きな数を数えらえるようになったり、そろばんを見て「これコペルにあるね。」と言ったり…レッスン内容がきちんと頭に入っているんだな!と感心しました。

Q3.これから期待すること・目標
例えば、取り組みが出来た際「先生できました!」等自分から積極的に先生とコミュニケーションをはかれるといいな、と思っております。
目標は1時間集中してレッスンを受け、毎日のコペルワークを欠かさずやっていくことです。

2021年10月14日

[東京/江東区]有明ガーデン教室 のママの声(5)

受講生:H.Sくん(2歳8か月)

Q1.コペルに決めた理由
・体験に参加した際に子どもがフラッシュカードにくいついていたこと、授業のテンポが早く、飽きずに過ごせたことが一番でした。
また、家で過ごすだけでは得られないことが多くあり、取り組みの中でクラスの後にどの様に日々関われば良いかなど育児のヒントがあり、親として成長できるのではと思ったためです。
通い始めてから拒否もありましたが、先生方根気強く接して頂けたことも大きな理由です。

Q2.入室して感じたお子さまの成長・よかったと思うこと
・「コペル行く」と自分から発するようになり、たのしく通えていることが一番の成長です。
・先生方やクラスのお母様方のあたたかい見守りもあり、人見知り、場所見知りが少なくなってきたのもあるのかなと思っています。
・こんな事に興味があったのか!とクラスの中で親が知ることもあり、通っていてよかったと感じています。

Q3.これから期待すること・目標
得意なこと、不得意なこと、興味のあることがはっきりしたのかなと感じていますが苦手なことも取り組めるようになって欲しい。
また、失敗しても間違っても良いという考えを持ち続けて欲しい。

2021年10月14日

[東京/江東区]有明ガーデン教室 のママの声(4)

受講生:U.Yちゃん(2歳5か月)

Q1.コペルに決めた理由
・有明ガーデン内にあるのでアクセスが良く、ベビーカーで通いやすい。
・とにかく先生が素晴らしかった。
子どもには素敵な大人に触れてほしいと思っているので、一人一人の子どもに真摯に向き合ってくれるだけでなく、親もほめて伸ばしてくれる。
・お勉強よりもまずは子どもの心を育てたかったので、徳育を大事にしているコペルの方針が合っていると思ったから。
・多種多様なワークをうまく取り入れ、子どもの集中力を切らさないように工夫されている。
また、それぞれのワークの解説もあり、それが理にかなっていると感じたから。

Q2.入室して感じたお子さまの成長・よかったと思うこと
子どもがとてもたのしそうに通っていて、レッスン中も“もっとやりたい”と言ったり、学ぶ喜びを感じてくれているのかなと思います。
また、毎月頂く月齢保育プログラムや半年ごとの発達チェックもとても役に立っています。
非常に細かく書かれているので、見落としがちなことでも“もうこんなことできるんだ!”と気付けたり、日々の遊びに取り入れたりして、子育ての活力になっています。

Q3.これから期待すること・目標
3歳児クラスからホームワークが始まって、最初は親子ともども(というかおそらく親が)プレッシャーに感じていたのですが、最近は毎日のリズムができてきて本人が自ら“ワークをやりたい”と言ってくれるようになりました。
将来できるだけ「宿題しなさい‼」と言いたくないので(笑)このまま習慣化してくれたらいいなあと思っています。