
[神奈川/川崎市]
武蔵小杉教室 の保護者の声(47)
受講生:G.Tさん(6歳)の保護者様より
すべて見る
幼児コースについて詳しくご紹介いたします。
発達障害など、発達の遅れが気になるお子様は「児童発達支援スクール コペルプラス」もご覧ください。
幼児期は学びも遊びも同じことです。遊びを通して左右の脳を刺激し、本来持っている潜在能力を笑顔と共に伸ばしていく──。それが『コペル』です。子どもの中に眠っている潜在能力を無理なく、楽しみながら引き出していきます。
東北大学との共同研究で、コペルの教育が子どもの認知能力(IQ)・非認知能力(QOL)を伸ばすことが実証されました。
「東北大学との共同研究結果」はこちらです。
業界NO.1を誇る大量の多種多様な教材を使用して、好奇心・探求心を引き出すのみならず、毎回新しい刺激で楽しく学ぶことができます。
イメージ力・各種記憶や速読の能力を引き出すトレーニングなどを行い、右脳と左脳をバランスよく使える全脳教育をめざしています。
リズムとテンポを大切にしたスピーディな楽しいレッスンなので、ショーを見ているように楽しく参加することにより、集中力・持続力を養うことができます。
6名以下のグループで、1人ひとりの知的好奇心を刺激します。また、同年齢の子どもたちとレッスンに参加する機会を通して社会性を育んでいきます。
発達の遅れが気になるお子様は「児童発達支援スクール コペルプラス」もご覧ください。
年齢ごとにお子様に合わせたレッスンで、子どもが本来持っている潜在能力を引き出します。
詳しく見る右脳と左脳をバランスよく活用させるレッスンで、社会性や人間性も育てます。
詳しく見るすべての幼稚園受験に対応。母子分離のレッスンで、入園後も役立つカリキュラムです。
詳しく見る少人数制のきめ細やかなレッスンで、受験に必要な力を養い、志望校合格へと導きます。
詳しく見る
つい先日自ら(ありがとう)を言うシーンがあり、園長先生と少しだけ挨拶をすることがありました。家だけではなく、コペルでも先生方が指導してくださるおかげです。親からのアプローチや説得の仕方とは違うので(小学校までの日数を数えてくださるためにカレンダーを作成してくださった時など息子にも響いているようです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。