講師の1日
コペルの講師は、子どもたちからは愛され、お母様お父様方からは感謝されるとてもやりがいのある仕事です!
正社員講師の一日をご紹介いたします。
パート講師のお仕事はレッスンに合わせて出社していただきます。
幼児教室コペルの社員講師(先生)の一日についてご紹介します。
始業
出社したら、まずメールをチェック。
お問い合わせ、欠席連絡、他教室からの連絡事項を確認します。

その日の予定を講師同士で確認します。レッスン中はお互いにコミュニケーションがとれないため、貴重な時間です。

レッスン
1コマ目
スタート
50分間のレッスンが始まります。
午前中は0~3歳クラスが中心です。
レッスンダイジェストは当サイトでもご覧いただけます。

レッスン
2コマ目
スタート
10時クラスの生徒さんをお見送りするとすぐに次の準備にとりかかります。午前中はレッスンでいっぱいですので、講師間での会話もできない程です。
レッスンが終わるとその日のレッスン内容についてお母様方とお話しをします。

レッスンの
片付けと準備
午前中のレッスンの片付け、午後のクラスの準備などを行います。各学年ごと(0歳~小学生まで)毎週違ったプログラムですので、確認、練習といった作業はたとえベテランの講師であってもかかせません。

事務作業、
連絡、
問合せ対応
事務作業、各教室との連絡、問合せ対応等を行います。
生徒さんから注文された教材の発注、管理も大切な仕事です。

レッスン
3コマ目
スタート
午後は年少~小学生までのクラスが中心です。
午前中とは一味違ったにぎやかな時間です。
次回の準備、
作品の展示
など
生徒さんが帰られた後は
・次回のプログラム確認、教材準備
・作品掲示、プリント類の採点などの業務を行います。
気になることがあれば、お母様に電話でフォローすることも。
信頼関係を大切にしています。


業務終了!
今日もたくさんの子供たちの笑顔に会えました♪

コペル代表 大坪からのコメント
プロの講師になるための研修は大変ですが、子供からは愛され保護者からは感謝していただけるような、とてもやりがいのあるありがたい職種だと感じています!
コペルの社風は自由闊達な楽しい職場で、笑顔に囲まれる美しい仕事だと思います。
講師からのコメント
社内の雰囲気は「〜ねばならない」といった風潮や上下関係がなく、風通しの良い環境です。先輩方がいつも的確にアドバイスや指導をして下さるので自分も後輩にはそうあるように心がけています。本当に背中から学ぶといった感じですね。
室長になってからは、教室全体の事を把握しなければなりません。いつのまにか、こちらで会話しながら隣の話も把握するといった事ができるようになり、その事はお母様方とのコミュニケーションのうえで大変役立っていると思います。
自分では、人を引っ張っていくタイプではないと思っているので、会社が与えてくれた役割によって成長させて頂いている面が多々あると思います。
これからコペルは教室数もますます増えていく予定ですので、仕事も幅もどんどん広がっていきます。未知の世界ですが、奥せず前向きにチャレンジできればと思っています。 コペルの社風は自由闊達な楽しい職場で、笑顔に囲まれる美しい仕事だと思います。