由緒ある地域の守り神、香椎宮に通じる参道沿いにあり、窓からは楠並木が良く見えます。
明るい雰囲気の教室で、皆様をお待ちしています。
年少の頃からこちらにお世話になっております。
先生方はどんなときも、優しくすてきな笑顔で温かく迎えてくださり、子供達の様子を察してレッスンをしてくださっています。
成長の過程で娘のことを心配することもありましたが、その度に的確で温かい言葉かけをしてくださったり、また新しい発見ができたりと、お勉強の面だけではなく、心と体が育つ一番大事なときにこちらにお世話になり、本当によかったなと親子で心から思います。
小学校受験に無事合格することができたのも、先生方のおかげです。
いろいろな悩み相談も聞いてくださり、すてきなアドバイスにも感謝です。
子供の個性を大事にして褒めてくださる先生方に、感謝しています。
発語が遅く、3歳をすぎても「ママ、パパ、ワンワン」くらいしか出てこなくて悩んでいた時に、コペルのことを知りました。
無料体験教室に参加した直後からすぐに娘の言葉の変化は感じられ、楽しそうにしていたので入会を決めました。
レッスンの回数を重ねるごとに、単語、二語文、三語文など急激におしゃべりが上手になり、入会して7ヶ月経った今では、いろいろな歌も歌えるようになりました。
最近では、暗唱入門もがんばっています。
この時期の柔らかい頭で、繰り返し聞かせれば聞かせるだけ、どんどん記憶して言葉が出てきます。
レッスンは毎回とても楽しく、親子で参加しています。
レッスン後におこなう「本日のとりくみ」の説明や、家庭でできる具体例のアドバイスも教えていただけて、とても参考になっています。
また、家庭でおこなう「コペルプリント」の内容もとてもていねいでわかりやすく「充実しているなぁ…」といつも感心しています。
先生方はとてもパワフルで優しく、また細やかな気配りもしてくださり、親子でパワーもいただいています。
ありがとうございます。
2歳になって通い始めました。
「今日はコペルの日だよ」と教えると、レッスンの時の歌のフレーズが流れるようで「あわわわ♪」と歌い出します。
教室に入るときもうれしそうなので「コペルがとても好きなんだな」と伝わってきます。
レッスンは充実した内容とテンポの良さで、子供も親も集中でき、50分間はあっという間です。
イスにずっと座っている姿にも驚きますが、毎回のレッスンで、子供の新たな一面、そして成長を感じることができます。
1歳前から通い始めたコペル。
最初の頃はイスに座るのがやっとだった息子も、1歳7カ月になり、上手に座れるようになりました。
できることも増えて、コペルの歌を聴くとうれしそうにしたり、他にもさまざまな成長を感じることができるようになりました。
そして、初めての育児で無知なことが多い私も、コペルだよりや先生とのお話で、とても参考になることや、良い意味でハッとさせられることがあり、私自身も成長できてるのかな!と思っています。
コペルに通って良かったです。
子供に小学校受験を考えていまして、幼児教室を調べていたらコペルに出逢いました。
受験の為の幼児教室に何ヶ所か行きましたが、子供には「コペルだけは続けたい」と言われます。
楽しみながら学べる場だと思います。
子供も成長できますし、私たち大人にも育児のいろいろな知識をいただけます。
3歳から7年間通っています。
発語が遅く、心配しながら通っていました。
先生方から、「今は言葉を貯めている時期だから、心配することありませんよ」と言われ、安心したこともありました。
成長の過程で心配なことがあると、レッスン後に先生方とお話しするなかで、いろいろな話が聞けるのもよかった点です。
お受験コースでもお世話になりました。
集中力がなかったのですが、1年半かけて、徐々にプリントの枚数も増えていくので、毎週のレッスンも楽しみながら取り組むことができました。
楽しみながら、礼儀作法、日常生活で必要な知識、受験で必要な知識を教えていただきました。
子どもの個性を大切に、褒めて伸ばしてくださるコペルの先生方に、いつも感謝しています。
コペルに通って10年になります。
今まで、たくさんの歌や暗唱などの課題に楽しくチャレンジしてきました。
毎週レッスン後に、ワークや暗唱をするのが当たり前だったので、小学校に入学してからも意欲的に勉強に取り組んでいます。
暗唱や速読のおかげで、本を読むのがとても好きで、読むスピードも速く、本からたくさんの知識を吸収しています。
コペルCDのおかげで、理科や社会のなどは楽に知識が入っているようです。
小さいころから何度も繰り返し歌っているので、内容を忘れることなく、その知識のうえに学校や本で読んだ知識が積み重ねられているようです。
コペルに通うようになって5ヶ月、毎週楽しく通っています。
息子に、いろいろと変化があらわれてきました。
特に変わったのは「自発的」になったことと、「向上心」を持つようになったことです。
以前は、いわれてもなかなかやらなかった宿題も、今では学校の宿題も、コペルの宿題も、自ら進んで取り組んでいます。
また、計算カードのタイム測定をしているのですが、自分で設定したタイムに到達しないと、悔しくて泣いてしまうことがあったりと、心の成長をなによりもうれしく思っております。
脳をたくさん使って腹ペコなので、レッスン後は、親子でランチをしてキャッチボールをしています。
親の運動不足解消と親子のスキンシップを楽しんでいます。
プリントをするのが好きで、自分からすすんでしてくれるので、とても助かります。
目標を立てやすいプリントの枚数だったり、項目ごとにシールがもらえたり、ゲーム感覚でクリアしていっているようです。
学習する習慣が、このままつけばうれしいです。
また数字にすごく興味を持ち始めて、がんばるようになりました。
コペルのレッスンは、お勉強というよりもゲームのようで、親子で楽しんでいます。
「けんちゃんと日本一周」の歌は、特に気に入っていて、車の移動中によく聴いています。
毎回レッスンを楽しみにしています。
楽しく取り組めるのが一番ですね!
画像はHちゃんの作品です
最初はレッスンに集中できなくて、心配でした。
しかし、今では自主的に通っています。
一時期、集中力が切れてしまうこともありましたが、先生が、子供の気持ちを汲み取りながら、上手にレッスンを進めてくれたので、本当に助かりました。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
※画像はDくんのプリントです
息子が6ヶ月の頃にコペルに入会しました。
上の子がコペルに通っていたのもあり、早い時期から通わせたいなと思っていました。
コペルではいろいろな教材が次々に出てくるので、子供はもちろん、親もとても楽しめるレッスンになっています。
そして先生方の笑顔がすばらしく、上手に声掛けをしてくださるので、子供の自信にもつながっていると思います。
これからも子供の成長を温かく見守りつつ、親子でコペルの時間を楽しみたいです。
2歳になる4月から通っています。
先生方の笑顔が素敵で優しく、レッスン内容は、子供が飽きないように上手く構成されているので、楽しそうに取り組んでいます。
親が子供について「こんな性格ってどうなんだろう…」「こんな時どうしたらいいんだろう…」と悩んでいると、先生は快く話を聞いてくれて、一緒になって解決方法を見出してくださったりもするので、まさに親子で安心して学べる教室だと感じています。
コペルに入室して、まだ3か月ほどしか経っていませんが、息子の成長を感じています。
はじめの頃は、なかなかいすに座っていることもせず「大丈夫かな」と不安に思っていましたが、同じクラスのお友達を見て、息子もいすに座り、今では楽しく参加しています。
また、こちらも気付かなかった成長を、レッスンを通して発見することも多く、うれしく思っています。
「今日はコペルの日だよ。」と話すと、ニコニコ身支度をしている様子を見て「入室してよかったな」と感じています。
2歳からコペルに通っており、小さい頃から机で勉強する習慣を身につけることができ、早くから始めて良かったと感じています。
他の幼児教室に比べて費用が高いとは思いますが、先生のスキルが高く、教室外での努力を感じます。
また少人数の教室であるため、一人一人に対しての理解やフォローがしっかりできています。
家庭用教材として出されるコペルプリントは、内容に偏りがなく、総合力が身につくと思います。
いつもいろいろと相談にのってもらい、先生に感謝しています。
ベビーコースに参加させていただきました。
先生のお話では、全く想像しなかったことばかり教えていただいて、驚きの連続でした。
知っているか知らないかで、娘の成長は今後まったく違ったものになるのでは?と感じたほどです。
おむつ体操やベビーマッサージは、お家でも続けていこうと、今からとても楽しみです。
幼児コースの内容もとても気になります。
体験ができると教えていただいたので、寒くならないうちに参加させていただこうと思っています。
※画像はM.Dちゃんがおこなったベビーマッサージの様子です
1歳3ヵ月から毎週楽しく通っています。
初めは、こんな小さい時期から通うのはどうかなと思いながらでしたが、今ではコペルに通っていなかったらどうなっていただろう…というくらい、生活の中にコペルがあります。
いろいろな事に興味を持つことができ、それを楽しみながら、取り組む姿勢が身についてきたと感じます。
また、幼児コースの時からおこなっているさまざまなトレーニングが、今後の生活や学習に役立つことに繋がってきている事を実感しています。
小学生コースに入って、人間学や環境学も学ぶようになり、心豊かに育っていってほしいと願っています。
これからも親子ともども、楽しく学び、日々成長できるようにがんばりますので、よろしくお願いいたします。
※画像はA.Mくんの教材です。
生後4ヶ月から通い始めました。
生まれてからは家にいる時間が多く、親子ともに外に出ることがほとんどありませんでした。
主人が体験を申し込んだのがきっかけでしたが、最初はまだ、いろんな取り組みをするのは早いのでは?と不安もありました。
しかし、月齢別プログラムにできることがたくさん書いてあって、成長過程がわかり、とても良かったです。
いろんなジャンルのプログラムが組まれていて、楽しく自然と身につくような学びがあると思います。
心と身体の成長!
ちょっぴり孤独だなぁと感じていた子育てに、先生の励ましの言葉がありがたく思えました。
毎週親子で楽しく学んでいます。
娘がコペルに通い始めたのは、11ヶ月からでした。
まず入って驚いたのは、そんなに月齢の変わらない男の子が、ちゃんと先生の話を聞き、いすにじっと座っている姿でした。
娘もどんどん集中力が伸びはじめ、今ではいすに座っているので、今後がとても楽しみで仕方ありません。
今回レッスンを受けたのは次女です。
長女は、生後6ヶ月から右脳教育を受けており、次女にも同じような教育をと考え、参加させていただきました。
2人の子供の育児をしていると、なかなか1人ずつ向き合うことができないため、ベビーコースは親子が向きあえる時間になり、とても有意義な時間を過ごせました。
また、先生方が親子共々ほめてくださるので、すごく新鮮な気持ちになり、子育てに対して前向きになれます。
具体的な取り組みとしての利点は、赤ちゃんとの触れ合い方や遊び方、才能の引き出し方を教えてくれることです。
バランスボールを使って遊ばせたり、普段やらないことをレッスンでおこなっていただけるので、私も楽しめました。
レッスン後、娘は必ず熟睡していました。
私はベビーコースから始めました。
子どもの刺激や子育ての為に、何か取り組もうと思うなか、コペルに出会いました。
子どもと一緒に、私たちも楽しみながら成長していけそうな教室だと感じています。
教室で見聞きしたことを家庭で試してみて、子育てのヒントにしています。
また、同世代のお子さんや親御さんと出会えることや、話をすることも楽しみの一つです。
パワフルな先生で、私たちもパワーをいただいています。
パワフルさに私はついていけるか心配でしたが、子どもが楽しそうな表情をしているのを見て、安心しています。
良い先生に出会えたと思っています。
いつも楽しそうに教室に通っています。
家ではできない取り組みが、毎回刺激になっています。
コペルに通いだして、集中力が高くなったと感じます。
パズルや積み木など、少し難しい問題にも取り組めるようになりました。
そして、先生方が笑顔で褒めてくださり、それがとても励みになっています。
入室して3か月弱。
まだ1歳児ということもあり、なかなかじっとしているということができませんが、全く聴いていないという訳ではないようで、家に帰ってから、教室で学んだことをやってみせたりと、よく驚かされます。
最近では、ひらがなの「あ~お」と「ん」が読めるようになりました。
入室当初は、息子がじっとしていられないことを辛く思い、もう少し大きくなるまで、休会しようかと考えたこともありましたが、先生に励ましていただいたり、少しずつではあるものの、息子の成長を感じられたりしていくなかで、続けていこうと思うことができました。
焦らず、息子の成長を見守りたいと思っています。
今年の2月から始めました。
最初は、ひらがなの読み書き、計算も全くできませんでしたが、毎回のレッスンがとても楽しいようで、いろんなことができるようになりました。
家でのプリントも毎回がんばっています。
毎回楽しく勉強ができ、いつの間にかできることが増えて、コペルに通ってよかったと思います。
毎日少しずつのコツコツ頑張りが、大きな「できた!」につながることを知り、楽しいようです。
さらに、そんなときに、先生から褒めていただけることがうれしくて、恥ずかしがり屋さんが、うまく自己肯定感につなげているようです。
素直に自己表現をするのがあまり得意ではありませんが、目は輝いています。
生後6ヶ月から、今まで続けています。
生活の習慣の一部のように、遊び感覚で、いろんなジャンルの能力をバランスよく鍛えることができるのが、一番のメリットだと思います。
・集中力があるとよく言われます。
・暗唱を続けているので、記憶力は鍛えられています。今後の学校の勉強にも、かなり役立つと思います。
・先生が褒めてくれるので、続いているのかなと思います。自己肯定感が育っています。
2歳の頃からコペルの教室に通っています。
初めのうちは座ることもままならず、続けていけるのか不安でしたが、成長するにつれて、1人で座り、声を出し、積極的に授業に参加できるようになりました。
友だちとの関わり方も学べたかなと思います。
幼稚園の入園もスムーズで、いろいろなことを吸収しているなと感じました。
初めは、宿題プリントも声掛けをしないとできませんでしたが、今になっては、自分から積極的に、プリントに取り組むことができるようになりました。
足し算のスピードも、みるみるうちに上がっていき、親もびっくりしています。
何事にも興味を持ち、取り組む姿勢は、コペルで学んできたことが、基本になっているのではないかと感じています。
幼児の頃からお世話になっております。
本人は、ワイワイ楽しく競い合う、幼なじみのような友達がいるコペルが大好きです。
親から見ても、お互いの得意なものを、認め合い、高めあう、この環境を作って下さる先生方の指導がすばらしいと思います。
ここでの時間と友達は、必ず一生の宝物になる事でしょう。
コペルは11ヶ月になる頃に始めました。
コペルの魅力は楽しく学べるところです。
0~1歳の頃は育児の不安が大きかった時期なのですが、毎週のマザーリングはとても参考になり、私の心の栄養にもなっていました。
レッスンでいろいろ経験する事によって、家でも自分なりに遊び方を工夫しています。
最初はできなかった事も、自分で考え工夫をして、できるようになっていきました。
子供に対しては、成長が早くあって欲しいとか、いい学校に入って欲しいとかは思いません。
ただ、今後、いろんな事を学び経験することで「知る事」「学ぶ事」「挑戦する事」を楽しくできるようになって欲しいと思います。
普段、家ではしない事が取り組みの中に出てくるので、いろいろな事にチャレンジできています。
またレッスン中の先生の声掛けやレッスン後の取り組みの説明を参考にさせていただけるので助かっています。
コペルに通いだしてから、いろいろな事に興味を持ち、たくさんの質問をしてきます。
今では日本地図や漢字に興味を持ち、どんどん覚えていっています。
一度教えるとすぐ覚えてずっと記憶しているので驚かされます。