コラム 大坪信之のワンポイント徳育アドバイス

偉人の母シリーズ

33 水戸黄門に学ぶ、幼児教育にも役立つ、慎みの心とは

水戸黄門は、テレビでも多く取り上げられるため、ご存じの方が多いかと思います。 しかし、そのモデルと...

34 北野武の母親に学ぶ子どもへの深い愛情と教育

北野武(ビートたけし)を知らない人はいませんよね。 日本のお笑い界を席巻し、映画監督・北野武の名を...

35 子どもを育てる親も参考にしたい、伊能忠敬に学ぶ勤勉さの重要性

伊能忠敬という人を知っていますね。 彼は「人生五十年」と言われた時代に、五十歳を過ぎてから勉強のた...

36 中江藤樹に学ぶ、幼少期から身につけたい徳の高い生き方とは

江戸時代初期に、近江の小川村に生まれ、「近江聖人」とも称えられた、中江藤樹(なかえとうじゅ)という陽...

37 吉田松陰に学ぶ、子どもへの自信と信念の身につけさせ方とは

幕末動乱期に、後に明治維新の立役者となる、多数の優秀な門下生を輩出した一つの塾「松下村塾」をご存知で...

38 子どもに伝えたい、渡辺崋山の「規律の正しさ」と「勤勉さ」

江戸時代の有名な画家である、渡辺 崋山(わたなべ かざん)をご存知でしょうか。今回は崋山の生き方から...

39 吉田松陰に学ぶ”兄弟を仲良く育てること”の重要性

幼い頃から共に育った兄弟の絆は、年を経るごとに、かけがえのない財産となる素晴らしいものです。 今回...

40 「さかなクン」の母に学ぶ、子どもを信じる伸ばし方

東京海洋大学名誉博士・客員准教授のさかなクンは、幼いころからの好きなことを究め、豊富な知識と絵で、魚...

32 幼児教育にも活かしたい、上杉鷹山に学ぶ倹約のススメ

上杉鷹山(うえすぎ ようざん 1751年9月9日 - 1822年4月2日)という人物をご存知でしょう...

31 幼児教育の礎を築いた貝原益軒に学ぶ子どもの教育法

貝原益軒(かいばら えきけん、1630-1714年)という儒学者をご存知でしょうか? 教育書の...

30 『アメリカ建国の父』フランクリンに学ぶ良い習慣の重要性

アメリカ合衆国の建国の父と言われるベンジャミン・フランクリンをご存知でしょうか? フランクリンは、...

29 マララ・ユスフザイに学ぶ”女性が教育を受ける権利”

女性が教育を受ける権利を訴え続け、2014年に史上最年少のノーベル平和賞受賞者となった17歳の少女、...

28 加藤清正に学ぶ誠実さの重要性

加藤清正という人を知っていますか? 加藤清正は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将で、...

27 二宮尊徳を育てた家族の姿

二宮尊徳は江戸時代後期の農政家・思想家です。 一般には「二宮金次郎」として親孝行と勤勉の模範的な姿...

26 グリム兄弟を支えた家族の絆

今回は「偉人の母」シリーズよりかの有名なグリム兄弟を育てた両親の素晴らしい教育についてお話ししたいと...

25 湯川秀樹に母が教えた読書習慣

今回は日本人初のノーベル賞受賞者である湯川秀樹を育てた家族の教育環境についてお話したいと思います! ...

24 手塚治虫の天才を育てた母の愛

今回は『漫画の神様』と呼ばれた伝説の漫画家手塚治虫を育てた母の愛にあふれた子育てについてお話したいと...

23 宮沢賢治の心に残る母の教え

故郷岩手をモチーフとした理想郷「イーハトーブ」を舞台に、宇宙的とも評される独自の物語世界を描いた童話...

22 ガンディーの母の『強さ』と『自律』

“マハトマ・ガンディー”として知られるモーハンダース・カラムチャーンド・ガンディー。 南アフリカで...

21 「鉄鋼王」カーネギーを育てた母の教え

アンドリュー・カーネギーを知っていますか? 彼はスコットランド生まれのアメリカの実業家です。 カ...

20 西郷隆盛を支えた父母の愛

薩摩藩の下級武士の家に生まれながら、藩主・島津斉彬に認められて江戸で庭番として仕えた西郷隆盛。 薩...

19 勝海舟を強く育てた両親の姿

山岡鉄舟、高橋泥舟と共に「幕末の三舟」と呼ばれた勝海舟を知っていますか? 幕臣として江戸無血開城の...

18 「近江聖人」中江藤樹が孝養を尽くした母の姿

中江藤樹を知っていますか? 江戸時代初期の儒学者で、日本における陽明学の開祖となった人です。 近...

17 ナポレオンを育てた母の『誇り』の教育

革命期フランスの軍人・政治家であり、ナポレオン1世としてフランス第一帝政の皇帝にもなったナポレオン・...

16 「孟母三遷」語り継がれる母の知恵

性善説を主張し、仁義による王道政治を目指した孟子をご存知ですよね。 儒教では孔子に次いで重要な人物...

15 吉田松陰の母・滝の強さと優しさ

明治維新の精神的指導者としてその名を広く知られる吉田松陰。 幕末の激動の時代に生き、明治維...

14 リンカーンの原点となった母の教え

アメリカ合衆国第16代大統領として奴隷解放を目指し、南北戦争を戦ったエイブラハム・リンカーン。 歴...

13 天才ゲーテを育てた母の愛

ドイツを代表する文豪であり、小説『若きウェルテルの悩み』、詩劇『ファウスト』など広い分野で重...

12 カントを支えた母の愛

ドイツの哲学者・思想家であり、ドイツ観念論哲学の祖として世界にその名を知られるイマヌエル・カ...

11 大隈重信の母に学ぶ“5つの教え”

政治家として、教育者として、現在の日本の礎を築いた大隈重信。 政治家としては多くの重要な役職や内閣...

10 アンデルセンの母に学ぶ、自信を育てる“ほめる”教育(4)

今回も「アンデルセンの母親に学ぶ、自信を育てる“ほめる”教育」と題してお話していきましょう! ...

9 アンデルセンの母に学ぶ、自信を育てる“ほめる”教育(3)

今回も引き続き「アンデルセンの母に学ぶ、自信を育てる“ほめる”教育」と題してお話ししましょう! ...

8 アンデルセンの母に学ぶ、自信を育てる“ほめる”教育(2)

今回も「アンデルセンの母親に学ぶ、自信を育てる“ほめる”教育」と題してお話していきましょう!...

7 アンデルセンの母に学ぶ、自信を育てる“ほめる”教育(1)

今回からは「アンデルセンの母に学ぶ、自信を育てる“ほめる”教育」と題してお話ししていきましょう! ...

6 野口英世の母が教えた“努力”と“感謝”の尊さ(3)

【母シカの口癖は、「ありがたい」】 野口英世の母、シカの口癖は、 「ありがたい」 だったそ...

5 野口英世の母が教えた“努力”と“感謝”の尊さ(2)

母親シカが決して忘れなかった「感謝の心」!】 母親はどんなときも感謝の心を持って、幸せを感じら...

4 野口英世の母が教えた“努力”と“感謝”の尊さ(1)

【感謝の心を身をもって教えた野口英世の母親】 貧農の家に生まれ、やがて「世界のノグチ」...

3. 福沢諭吉の母が示した愛情と優しさ(2)

【諭吉の糧となったのは、母の温かさ】 そのあと諭吉が学問を志し、 「私を大阪に出して...

2. 福沢諭吉の母が示した愛情と優しさ(1)

★子どもの心を育てるのは、母の温かい優しさ 子ども時代に受ける母親からの愛情や優しさは、子ども...

1. ライト兄弟に学ぶ「成功」と「好奇心」

★ぐんぐん伸びろ、「好奇心」 初めて飛行機を作った偉人として有名なライト兄弟。彼らは自転車店を...

未分類

子どもが持っている心理を見分ける能力とは

たいていの大人は本当の笑顔と偽の笑顔を持っていますが、実は最新の研究で、乳幼児はすでにその笑顔が本物...

子どもの悩みへの解消法とは

子どもが悩んでいる時どうしてあげればよいのでしょうか。 例えば、良くある状況は何かの出来事がき...

子どものわがままへの対処方法について

子どもがどうにもこうにも言うことを聞いてくれずに苦労した、という事はよくありますね。 ついつい...

脳が最高の状態になるためには

1952年、米国イリノイ大学のシューマン博士(W・O・Schumann)によって、地球の地表と電離層...

隠れている才能を見つけるポイントとは

皆さんも自分の子どもには自分に備わった才能を見つけて開花させてほしいと思いますよね。 実は世の...

新しい教育スタイルを発信するミネルバ大学

いま、まったく新しい教育のかたちとして注目を集めている大学があります。その名も、ミネルバ大学(Min...

リベラルアーツ教育が今必要とされている理由とは

「リベラルアーツ教育」が昨今では特に必要な資質として注目され始めています。 リベラルアーツは「...

発達障害の偉人たち―彼らの脳に隠された特別な能力―

最近、テレビや書籍などで「発達障害」という言葉を耳にすることが増えました。 多くの方は、「発達...

これから求められる「ニューエリート」とは

米サンフランシスコに、ホルバートン・スクールという卒業生がグーグルやフェイスブックなどから引き合いが...

脳科学最前線シリーズ

読書は最高の脳トレーニング

読書は、ただ勉強になるというだけでなく、脳科学としても非常に効率の良いトレーニングだと言われています...

59 天才を育てるのに必要な「全脳」の活用とは

今までは、学校教育でも左脳中心の教育がなされてきました。 そして、右脳の能力である「無意識的な直感...

60 瀬戸内寂聴さんに学ぶ”幼児教育と生きる意味”

瀬戸内寂聴さんは、お子さんに「何のために生きるの?」と聞かれたら、「誰かを幸せにするために生きるのよ...

61 右脳のイメージ記憶を活用した記憶力の向上法とは

人間が覚えやすいのは、テキスト(文章)とイメージ(画像)のどちらであるかご存知でしょうか。 正...

62 坂本龍馬に学ぶ、子どもが大きな夢を見つけるために必要な「知識」

小説や大河ドラマでも取り上げられる坂本龍馬は有名ですね。 坂本龍馬の一生は、よりよい日本を作る...

63 子どもの能力を開花させるための「無意識の意識化」とは

人間は皆「火事場の馬鹿力」で知られているように、普通では考えられないような力を持っています。 ...

64 ものごとを複数の視点から考える「サイコロ思考トレーニング」とは

人間は皆、自分特有の"脳のくせ"を持っています。 例えば、ある事に対していつもすごく腹が立つと...

65 子どもの不安を減らし、今この瞬間の成果を高める右脳の役割とは

みなさんは、この世の中に時間という概念が無いと困ってしまいますよね。ところが、この時間という概念は左...

66 子どもの成長を加速させるノンレム睡眠の取り方

子どもの脳は、眠っている間も成長していることをご存じですか? まずは、睡眠の質の違いについ...

67 赤ちゃんは生まれながらの勉強家

神経科学者のサンドラ・アーモット氏とサム・ワン氏は、最新脳科学の立場から、赤ちゃんは生まれながらの勉...

68 日本人はネオテニー度が高いから脳が成熟する

子どもの状態を保ったまま大人になる、ネオテニー(幼形成熟)という生物現象があります。 身近な例では...

69 天才は遺伝だけではなく環境が決めている

一昔前までは、子どもの脳の中で遺伝的に決定されている部分は、もう変えることはできないという風に考えら...

70 子どもの脳を育てる習慣とは

諏訪東京理科大学共通教育センター教授の篠原菊紀先生は、10歳までの教育の重要性を主張されています。 ...

71 乳幼児期は人格の基礎作り期

児童精神科医である佐々木正美先生は、乳幼児期は人格の基礎がつくられる時だと主張されています。 ...

72 福沢諭吉や新渡戸稲造に学ぶ、幼児期の徳育の重要性

昨今の社会環境の変化の中で、常識では考えられないような痛ましい事件が、相次いで起こっています。 ...

73 子どもを一人の人間として尊重し、温かく見守ること

子育てに何か問題を感じているお父さまお母さま、どうぞ子どもを認める場、ほめる場を作ってあげてください...

74 「愛情ホルモン」オキシトシンを活かした子育てとは?

「愛情ホルモン」と呼ばれる神経伝達物質があります。それは、オキシトシンです。 「幸せホルモン」...

75 「第六感」の情報を自由自在に活用するためには?

動物には、沈む船からネズミがいなくなる、というような「第六感」のような感覚があると言われています。 ...

76 「運命」を肯定的に受け止める力

私たちは、運命を決めるのは自分の脳だと考えています。 同じ「運命」という言葉でも、脳が否定的か...

77 二宮尊徳に学ぶ、報徳思想とは?

「二宮金次郎」として有名な二宮尊徳翁は、幼少期の貧しさを糧に、家の再興をし、さらに約600もの藩や郡...

78 我が子の個性の良いところに目を向けましょう!

子どもが立派に育つようにと厳しくしつけたはずなのに、成長して問題行動を起こしてしまう子ども達のことが...

79 シナプスは楽しく学ぶ環境で作られる

ピューリッツアー賞の受賞作家ロナルド・コチュラックは「脳科学探検」という本を書いて、幼児期の学習の大...

80 失敗を恐れない子どもの育て方とは?

行動できない原因を解決すれば、前進が始まる! どんなに大きな夢や志も、今すぐできる小さな行動の...

81 遺伝子のスイッチを入れて才能を開花させるには?

同じ人間なのに、能力や才能に個人差があるのはなぜでしょう? その秘密がわかれば、能力を開発し才能を...

82 松下幸之助に学ぶ「やる気脳」の育て方とは?

松下幸之助さんは、昨日入ってきた新入社員に対しても、まず、「この人は人間としての無限の可能性を持って...

83 幼児期の脳の状態が能力の資質を決める?

アメリカのラトガーズ大学 乳幼児研究所は、過去15年間、1,000人あまりの子どもを対象に、乳幼児が...

84 肯定的な言葉遣いで子どもを育てることの重要性

否定的な言葉で他人に何かを言われると、だれでも不愉快な気持ちになります。 自分がとがめられて、否定...

85 子どもの指先への刺激が脳の活性化につながる

巧緻性(こうちせい)とは、手先の器用さや、巧みに指先を使う能力のことですが、この能力を幼児期に鍛える...

86 「SQ(社会的指数)」を高める子どもとのかかわり方

「SQ(社会的指数)」という言葉を知っていますか? 「IQ(Intelligence Quot...

87 「CQ(好奇心または創造性指数)」とは?

東大は、18年度入試から、理Ⅲで面接試験を導入することを決定し、17年7月に面接実施方法を発表すると...

88 最先端の幸福度研究が示す「自己決定」の重要性

どんな親でも、「子どもに幸せになってほしい」と願う気持ちは同じです。 だからこそ、「将来困らな...

89 世界で注目される「内向型人間」の知られざる力

「子どもに友だちが少ない」 「社交的でない」 「コミュニケーションが苦手」…。 こんな悩み...

90 子どもを勉強好きに育てるには?

まず子育てをするご両親に、知っておいてほしいこと。 それは、「子どもは生まれつき、勉強が大好き!」...

91 読解力を育てる「読み聞かせ」の習慣づくり

経済協力開発機構(OECD)が発表した「学習到達度調査(PISA)」の結果によると、近年、日本の高校...

92 子どもの頃に身につけさせたい3つの食事習慣

日々の暮らしのなかで、子どもの基本的な生活習慣は形づくられていきます。 一度身についた生活習慣...

93 サドベリー・バレー・スクールに学ぶ「内的動機づけ」

サドベリー・バレー・スクールという学校を、聞いたことがあるでしょうか? この学校は、1968年...

94 小中学校での道徳の教科化の意義

小中学校の道徳が2018年度から順次教科に格上げされました。 道徳教育が具体的に進み始めています。...

95「子どもの笑顔」と「脳の発達」の知られざる関係

子どもたちは、小さなことでも幸せそうによく笑います。 実は、この「笑顔」や「笑い」というものが、子...

96脳の成長に2倍差がつく愛情の与え方

子どもにとって、お母さんからの愛情はとても大切な栄養です。 愛情が子どもの脳の発達を左右すると...

驚くべき潜在能力の目覚め「サヴァン症候群」とは

「サヴァン症候群」という言葉を知っていますか?サヴァンとは、発達障害、また知的障害を抱える人々の中で...

58 ポジティブな気持ち、ネガティブな気持ちが記憶力を左右する(2)

前回の続きです。 また大事な人が幸せになってほしい、自分のためでなく、誰かのためを思う...

57 ポジティブな気持ち、ネガティブな気持ちが記憶力を左右する(1)

人は日々いろんなことを考えておりますが、何かを思った瞬間にそれに沿ったホルモンが放出されています。 ...

56 ストレスに負けない強い心を育てる

ストレスに負けない強い心を持っていることは、人生で成功をつかむために、とても大切なことです。 ...

55 赤ちゃんは学ぶことが大好き(3)

前回まででお話ししたように、赤ちゃんは一歳になるまでに、本当にたくさんのことを学び、大いに成長します...

54 赤ちゃんは学ぶことが大好き(2)

前回お話ししたように、赤ちゃんが新しい世界で、たくさんのことを学んでいる頃、その脳内では、どのような...

53 赤ちゃんは学ぶことが大好き(1)

神経科学者のサンドラ・アーモット氏とサム・ワン氏は、最新脳科学の立場から、赤ちゃんは生まれながらの勉...

52 睡眠中も成長する子どもの脳(3)

前回は「ノンレム睡眠」が、子どもの成長にとても大切な睡眠であるということをお話ししましたね。 ...

51 睡眠中も成長する子どもの脳(2)

さて、前回は、「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」の繰り返しの周期が、子どもの脳の成長に重要な意味を持って...

50 睡眠中も成長する子どもの脳(1)

子どもの脳は、眠っている間も成長していることをご存じですか? まずは、睡眠の質の違いに...

49 子ども部屋と学力の関係(3)

前回の続きです。 インテリアデザイナーであり、デザイナーズスタジオ株式会社代表の清田直美さ...

48 子ども部屋と学力の関係(2)

前回の続きです。 前回は、勉強のできる子どもたちは、開放的な空間で、家族とコミュニケーショ...

47 子ども部屋と学力の関係(1)

子どもの教育を考えるうえで、どのような子ども部屋を与えるかということに頭を悩ませるご両親も多いもので...

46 乳幼児期は人間の“基礎”づくり(3)

前回の続きです。 それでは、人格の“基礎”づくりの大切な期間である乳幼児期には、子どもとの...

45 乳幼児期は人間の“基礎”づくり(2)

前回の続きです。 前回は、乳幼児期は人間の基礎をつくる大切な時期であるということをお話...

44 乳幼児期は人間の“基礎”づくり(1)

児童精神科医である佐々木正美先生は、乳幼児期は人格の基礎がつくられる時だと主張されています。 ...

43 “天才”は遺伝ではない?(3)

前回の続きです。 胎児期から小学校低学年にかけて脳の構造と機能はだいたい決まるそうです...

42 “天才”は遺伝ではない?(2)

前回の続きです。 子どもの成長において、遺伝のみではなく育つ環境がどれほど大切なのかと...

41 “天才”は遺伝ではない?(1)

早稲田大学教授の池田清彦先生は、 「一番いい時期に一番いい刺激を与えれば、子どもはきちんと育つ...

40 心を豊かに育てる“早寝早起き”(3)

前回の続きです。 前回までで、早寝早起きが心を豊かに育てるということはお分かりいただけたか...

39 心を豊かに育てる“早寝早起き”(2)

前回の続きです。 それでは、早寝早起きの生活に改善するには、ど...

38 心を豊かに育てる“早寝早起き”(1)

日本の子どもたちは"世界一睡眠時間が短い"と言われているのをご存じですか? 欧州各国と...

37 お母さんの心と赤ちゃんのつながり

今回は、「お母さんの心と赤ちゃんのつながり」と題してお話したいと思います! 胎児学が進歩す...

36 子どもの脳を育てましょう

今回は、12歳までの教育の大切さについて考えてみたいと思います。 諏訪東京理科大学共通教育センター...

35 “習慣”の力を活用しよう!

朝日大学の中畑千弘教授は、勉強ができる子とできない子の差は10歳までの生活習慣にあると言います。 ...

34 睡眠時間と学力の関係

寝不足で疲れ果てているとき、何をしても集中できない、頭に入ってこない… あなたにもそんな経験はあり...

33 “時間使いの達人”になろう!

春休みや夏休みなど、長期間の休みのときは、時間を創り出す魔法でもあれば、子どもたちの宿題も合わせて解...

32 知っておきたい“ストロークバンク”

自分の心の中にプラスのストロークが たまっていれば、他人に対してもプラスのストロークを発することがで...

31 ストロークってなんだろう?

母親が赤ちゃんに対して行う「ストローク(愛撫)」は、子供の成長に大きく影響を与えるといいます。 可...

30 “子育てホルモン”ってなんだろう?

出産直前から直後の女性の体内には、「オキシトシン」というホルモンが大量に分泌されています。 このホ...

29 母性を生み出す脳内回路の不思議

女性の脳は、妊娠や出産を経て大きく変化するといわれています。 そのひとつが「母性回路」と呼ばれる脳...

28 子どもの行動を変える効果的な叱りかた

ほめることや感謝の気持ちを表すことは日頃意識して口にすることでできそうですが、注意したり叱ったりする...

27 子どもの生きる意欲を引き出す『ストローク』

ストロークとは、エリック・バーン氏によって提唱された交流分析心理学の中のコミュニケーション理論です。...

26 子どもの「役に立つほめ方」とは

子どもをほめる時、 子どもの役に立つほめ方とそうでないほめ方の2通りがあります。 1.「○○ち...

25 「ダメ意識」は子どもの大敵

日本の犬は概してキャンキャン、ワンワン鳴くのが通例ですが、ヨーロッパの犬はほとんど鳴かないそうです。...

24 右脳と左脳をつなげるトレーニング

イメージと夢は深い関係があります。 夢もイメージも、同じ右脳が見るものなのです。 夢は誰でも見る...

23 天才を育てるには

テニスの女王として有名になったヒンギス選手の母親の教育方法も、ゴルフ王として有名になったタイガーウッ...

22 モーツアルトの天才の秘密

誰もが認めるとおりモーツアルトは天才です。 短い生涯で800曲以上も作曲しました。 5歳から作曲...

21 「良い習慣」を身につけましょう

『7つの習慣』は、世界で1500万部以上も発売されている世界的ベストセラーであるビジネス書です。 ...

20 いつでも動じず、キッパリと

教育で一番大切なのは、自己中心性を取ること――つまりわがままに育てないということです。 徳育の基礎...

19 教育に競争はいらない

フィンランドやオランダ、デンマークなどは、学校教育で子どもたちにテストをして順位などはつけない制度を...

18 明治以前の『右脳教育』

明治より以前、日本の子どもたちは寺子屋において学習をしました。 そこではもっぱら『論語』などの古典...

17 寝ているときは『ゼロ意識』状態?

寝ている間に、様々な問題に対する回答が得られれば、これほど楽なことはありませんね。 ただ、本当に正...

16 勉強中心の子は伸びない!?

ピューリッツァー賞受賞作家のロナルド・コチェラックは、子どもの頃の学習の大切さをその著書「ピューリッ...

15 人間学の必要性について

今回は「人間学の必要性について」と題してお話ししたいと思います! コペルの教育が目指しているの...

14 ミクロの世界から見たあなた

今回からは「ミクロの世界から見たあなた」と題してお話ししていきましょう! あなたの体を細かく細...

13 あなたと宇宙は一つである

あなたは、“宇宙と一つである感覚”を感じたことがありますか? そよ風は一定ではなく、“ゆらゆら”と...

12 大いなる夢を実現した偉人たち

自動車メーカーのホンダを作った、本田宗一郎さんのことをご存知でしょうか。 ホンダは、昔はオ...

11 あなたの中の“潜在能力”は眠っています!

これらはみんな、“潜在能力”を使うことで可能になったことです。 そしてこの“潜在能力”は、実は今も...

10 “無意識”と“心理的限界”の関係って?

「火事場の馬鹿力」という言葉がありますね。 人間は土壇場で普通では考えられないような力を発揮するこ...

9 努力する“心のあり方”をほめてあげましょう!(1)

「天才とは1%のひらめきと99%の汗である」 かのトーマス・エジソンの有名な一節ですね。 天...

8 α波ってなんだろう?(4)

前回は、α波の天敵はマイナス思考であるということをお話ししましたね! 今回はそのことについてもう少...

7 α波ってなんだろう?(3)

前回は、α波状態がプラス思考をもたらし、願望や目標の達成を可能にする ということをお話ししましたね...

6 α波ってなんだろう?(2)

前回は、α波状態の脳が平常時以上のエネルギーを蓄え、いつでも何か出来る状態にあるということをお話しし...

5 α波ってなんだろう?(1)

あなたはα波という言葉を知っていますか? α波とはある特定の脳波の状態を指します。 ...

4 “潜在能力”の素晴らしい可能性(2)~偉人の成功に見る「全脳」の力~

今回は「偉人の成功に見る『全脳』の力」として、歴史を振り返りながら、偉人たちが「全脳」を使いその潜在...

3 “潜在能力”の素晴らしい可能性(1)

【“潜在能力”の素晴らしい可能性】 全ての人は天才的能力を秘めているのに、平均的大人はその5%...

2 子どもの成功を導く「脳の楽観回路」(2)

【だから、脳の「楽観回路」を作ろう】 いつも明るく楽しそうに見える脳科学者の茂木健一郎さんは、...

1. 子どもの成功を導く「脳の楽観回路」(1)

【“脳疲労”の打開策は「楽観回路」】 オリンピックに何度も出場し、輝かしい成績を残している競泳...