
[東京/大田区] 馬込教室
教室の様子
アクセス
- 住所
- 〒143-0021 東京都大田区北馬込1-30-1 ニュー馬込ハウス202
- アクセス
- 東急大井町線 荏原町駅、都営地下鉄浅草線 馬込駅より徒歩約7分
- 地図
- TEL
-
教室へのお問い合わせ:
03-6809-9589
コペルグループへのお問い合わせ:
0800-777-8777
保護者様の声


馬込教室 のママの声(20)
楽しくお勉強が出来ています。
レッスンの内容だけでなく、幼稚園の情報や子どもに合った勉強法を教えていただけて助かっています。

馬込教室 のママの声(19)
いつもありがとうございます。
馬込教室に通わせていただいています!
先生方がとても優しく、子ども一人一人を大切に想ってくださっていることが日々伝わり、子どもも親もコペル馬込教室に行くことを大変楽しみにしています。
先生方は優しくあたたかく、丁寧に子どもに向き合っていただいていて、素晴らしい先生方に出会えてとてもありがたいです。
これからもどうぞよろしくお願いします。

馬込教室 のママの声(18)
年中さんになってすぐ教室に通い始め半年程経ちましたが、まだ半年しか通っていなかったのか、と思うほど沢山成長出来たと感じています。
分かりやすい変化はやはり読み書きや計算の面かと思います。
最初は苦戦して(特に先取りの内容は)早生まれの息子には早すぎるかなと思う事もありましたが、自宅での取り組み方などを先生が詳しく教えてくださり、今では少し助言するだけで自らワークも進めていけるようになりました。小学校一年生のお姉ちゃんの宿題を横から覗き、時々問題を解いているので驚きです。
コペル以外にも習い事にいくつか通っていますが、自ら行きたがるのはコペルだけです。
毎日行きたい!と言うこともあるので、本当に楽しく学習出来ているんだなと感じられ私自身も嬉しいです。
学習の事以外でも、いつもゆっくりお話を聞いてくださる先生方にも感謝です。

馬込教室 のママの声(17)
いつも楽しいレッスンをありがとうございます。
娘はコペルの日になると朝から嬉しそうで、「今日コペル行く」とやる気満々です。
先生がテンポよく色々な教材で遊び・学びを提供してくださるので、集中して取り組めています。
最初の頃は長時間座っていられず膝の上に来ることもありましたが、最近はずっと椅子に座っていられるようになって先生に夢中です。
いつも優しく見守ってくださったり、ポジティブな声掛けをしていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも引き続きよろしくお願いいたします。

馬込教室 のママの声(16)
子どもの性格、得意、不得意を理解してくださり、子どもに合わせて対応してくださるので、とても感謝しています。
ちょっとした発言も聞き漏らさず拾ってくださるので、子どももすごく嬉しいようです。
いつもありがとうございます。

馬込教室 のママの声(15)
言葉の発達が遅いと感じ、コペルの入室を決めました。
通ってすぐに話せるようになり驚きました。
色々な取り組みをしてもらえるので飽きることなくレッスンに参加でき、本人も毎週楽しく通っています。
家での過ごし方も変わりました。
レッスンでやったパズルやハサミなどの遊びを取り入れることができ、母親の私も大変勉強になります。

馬込教室 のママの声(14)
受験コースには約一年お世話になりました。
以前より幼児コースに一年程通っておりましたが、毎回のレッスンを楽しむ娘の姿を見て、年中の秋に受験コースをお願いすることになりました。
家族にとっても初めての小学校受験でしたが、担当の橋本先生には一から丁寧なご指導をいただき、無事に志望校にご縁をいただくことができました。
いつも温かく励まし、褒めて伸ばしてくださった橋本先生はじめ馬込教室の先生方には、心より感謝しております。ありがとうございます。
授業は常に楽しく学べる雰囲気がありながら、集中する時は集中するというメリハリのある雰囲気で、考査が近づくにつれ、娘の集中力が上がる様子もよく分かりました。
授業のフィードバックでは、娘の性格・得意分野・苦手分野を的確に把握し、家庭学習に活かせるアドバイスを多くいただきました。
先生と密なコミュニケーションを取りながら効率よく進められたことは、コペルだからこそだと思いました。
また、娘だけでなく私共親自身も大変お世話になりました。
小さなことでも不安や疑問があれば相談させていただき、精神的にもとても救われました。
合格だけでなく、小学校受験を通じて、家族にとってもかけがえのない一年になりましたのは、コペルのお力添えあってのことです。
ありがとうございました。

馬込教室 のママの声(13)
受験をすると決めた時期もかなり遅く、見学会や説明会もあまり参加できない中での試験でした。
私の育児・声かけのお手本は、お教室のひかり先生です。
まるごと真似をさせていただき声かけをすることも多くあります。
人生において親が子どもに何かしてあげられる期間というのはそう長くないように感じています。
だからこそ、人生の土台となる大切な幼児期に、親子ともにお教室で学ぶことや、お友達と楽しく学べる環境はとても大切だと考えました。
早生まれでひとりっ子の息子はコペルへ通い、大きく成長したと思います。
これからも親子で成長していきたいです。
ひかり先生、これからもよろしくお願いします。

馬込教室 のママの声(12)
テンポ良く楽しく進むレッスンに毎回目を輝かせている娘を見ると、コペル馬込教室という良いお教室に出会えて本当に良かったと思います。
我が家にとってコペルは“親からやらされている”という習い事によくあるパターンのものではなく、娘が心から楽しんで、自ら進んで「行きたい」と言ってくれる貴重な場所となっております。
娘は2歳11ヵ月頃より始めて、早い時期から自然と“ことば”や“かず”に興味を持つようになり、特に読み書きの力は驚く程のスピードで今現在も伸びております。
本を読むのが大好きになったのも、コペルで小さい頃から培った力のおかげだと思います。
これからも、優しく笑顔あふれるコペル馬込教室の先生方のもとで成長していく娘を見るのが楽しみです。

馬込教室 のママの声(11)
長女は2才から、次女は2才になった今年4月よりコペル馬込教室にお世話になっております。
毎週2人とも楽しみにしており、嫌がることなく長く続けております。
毎回たくさんの種類の教材を使ってくださり、テンポ良く進んでいくレッスンで、子供を飽きさせない工夫を感じます。
私自身も、どのように教えると良いかや、興味の持てる教材など、とても参考になります。
これからも通わせていきたいと思います。

馬込教室 のママの声(10)
知人の紹介で1歳から通っています。
先生の優しい声かけとレッスン内容、周りのお友達のおかげで、とても楽しんでいる様子でした。
私が習い事の決め手としていることは、子供がいかに笑顔でいるかどうか。というところなので、コペル馬込教室の先生、お友達にとても感謝しています。
現在、4歳になりますが、娘は楽しくてコペルに毎日通いたい!と言っています。
レッスン中は終始笑顔で、家に帰ってからもレッスンの歌を歌い、月の満ち欠けや年間行事などにも興味を持つようになりました。
1歳の妹も通うようになり、ご挨拶の歌など姉妹で歌っています。
タイプの異なる姉妹なので、子育てについても先生に相談させて頂きとても助かっています。
これからも宜しくお願い致します。"

馬込教室 のママの声(9)
"落ち着きがなかったのですが、コペルに通うようになって集中力がついたと感じています。
宿題のコペルワークも習慣化して学習のきっかけとして役に立っています。
マス計算や引き算なども自分なりに「コツ」をつかんで、最初は暗記だったものが理屈になっていく過程が感じられます。
コペルによる影響かわかりませんが、親の私たちが驚くほどの記憶力もあります。
2才の時のプレゼントは○○から××、□□から△△を貰ったと全て記憶しています。
ママの誕生日には○○に行って泊まったなど、時系列で正確に頭に残っていることにびっくりします。
このような取り組みから弟もコペルに早くから通う事を決めました。
まだ2才なので効果の程はわかりませんが、出来るだけ続けたいと考えています。"

馬込教室 のママの声(8)
いつもお世話になり、ありがとうございます。
初めての子育てで不安でしたが、子供の成長に合わせて、遊び方や日常の中での接し方などもアドバイスしていただき大変助かっております。
また、娘も毎週コペルに行くことを楽しみにしております。

馬込教室 のママの声(7)
今2歳2ヵ月になり、お兄ちゃんや先生のマネが上手に出来るようになってきました。
コペルでのレッスンも先生の動きやお友達のマネをして出来た時の喜びを感じています。
まだ集中力も途切れ途切れですが、いろいろな教材が次々と出てくるので、
やる気が出なくてイスから降りてしまっていても、次の教材が出てくれば自らイスに座り集中しているので、親としても「やらせなきゃ」「座らせないと」とはあまりならず、出来た時の喜びや先生に褒められた時の喜びをいっぱい感じて、どんどんやる気・集中力を高めてほしいと願います。
小さなことも見逃さずいっぱい褒めてくれるので、子供は嬉しいようで毎週コペルへ行きたがっています。

馬込教室 のママの声(6)
我が家は、お受験のための教室探しでコペルに出会いました。
追い詰められて精神的に落ち込んだ時には、話を聞いて励ましてくれたり、とにかく子供をいつも褒めて褒めて伸ばしてくれたのが良かったです。
右脳を鍛えるレッスンは実感しており、集中力もつき、先生には本当に感謝しています。

馬込教室 のママの声(5)
年長の4月から受験コースでお世話になりました。
通常コースでのレッスンの楽しさを経験していましたので、コペルのレッスンが1日増えると喜んで通ってくれました。
小学校受験に必要な知識はもちろん、レッスンのフィードバックを詳しくしていただいたことで家庭学習にも役立ちました。
先生が親身にご指導してくださったおかげで、娘は楽しみながら受験を終えることができました。
娘の成長を見れたこと、娘のことを今まで以上に知ることができとてもよい経験ができました。
ありがとうございました。
馬込教室 のママの声(4)
娘は2歳からコペルでお世話になっております。
最初はこんなに小さい頃からお勉強!?と思っていたのですが、子供の吸収力は本当に早く、小さいのにと決めつけてしまっていた事に反省しました。
週に一度のレッスンとプリントにも積極的に取り組めるようになり、受験を決めた時にも、コペルでやってきた事、例えば座って人の話を聞く事からはじまり、制作、記憶する力、自分で考える力、特に数や立体などは具体物を使って実際にやってきた事で理解しやすく、ペーパーで出てきても頭の中で組み立てたりする事が出来ていました。
受験だけではなく、これからの小学校生活においても必要になる、考える力や集中力、人の話を聞く事を小さい頃から楽しく学べていた事に感謝しております。
娘はコペルを休みたいと言った事は一度もありません。
本当に楽しいと思って通えている事が何より親として嬉しいです。
親子共々コペルに出会えて本当に良かったと思っています。
これから小学校のクラスに行くのも娘は楽しみにしております。
馬込教室 のママの声(3)
以前はどこへ出かけても走り回っていたのが、コペルに通い始めてからイスに座れるようになりました。
他の習い事にはないイメージトレーニングを通して、ごっこ遊びを楽しんでやるようになったり、絵から連想して自分でお話を作って読んだりしています。
下の子も毎日通いたいくらいコペルが大好きで、50分間楽しくレッスンに集中しているのがすごいと思います。
お家での取り組みも親子で楽しんで習慣化できそうです。
馬込教室 のママの声(2)
コペルのレッスンで文字に興味をもち、1年でひらがなが全部書けるようになりました。
百人一首やことわざも大好きで、暗唱にも力を入れてがんばっています。
小学生コースにあがってからは、人間学の分野で、「自分はできる」というセルフイメージを学び、以前にも増して、何事にも最初から諦めずに挑戦する姿を見て、とても嬉しく思っています。
馬込教室 のママの声(1)
はじめての子育てでつい出来ないところが気になり、いろいろ口を出してしまうこともありましたが、コペルに通い始めてから先生がたくさん褒めて下さることで、私自身も子どもの良いところに目を向けられるようになりました。
これからも親子で楽しくレッスンを受けていきたいと思っています。
コペルに通い始めたのは3才になる直前の2才の終わり頃からでしたが、当時はこだわりが強く、少人数での集団行動が苦手でした。こだわりの種類が変わってきたり、自我が出てきたり変化もありましたが、案外お友達の影響を受けやすいということが分かってきました。
コペルに通うお友達は親御さんの意識が高いため、お子様もしっかりされている方が多く、良い影響を受けられたと思います。
また、先生方は大変親身になっていつも私達の味方になって指導やアドバイスをくださいました。その情報量が多すぎると共働きの私達では部分的にしか取り入れることはできなかったのですが、頼りない親の方までもサポートしてくださったので、親子共々見守っていただけて感謝いたしております。こんなに一人一人を全力で見てくださる先生方に出会えて本当にラッキーだったと思います。