保護者様の声

幼児教室コペルを選んでくださった保護者様の声を集めました。

保護者様の声

2023年8月20日

[長野/長野市]メガドンキ長野教室のママの声(5)

受講生:I.Sくん(1歳)

子どもを引き付ける大量の教材が出てくるので興味が途切れず、温かな雰囲気でレッスンを受けています。
様々な取り組みの中で図形に興味も出てきました!
挨拶、片付け、細かい手の動きやジャスチャーが増えていて、日々できる事が増えている事を感じています。

2023年8月15日

[福岡/大野城市] 春日原教室 のママの声(12)

受講生:A.Hちゃん(4歳)

コロナ禍で習い事は難しいかなと思っていましたが、幼児期にもっと充実した時間を過ごさせてあげたいと思い1才8ヶ月頃に体験に行きました。
いつも笑顔で焦らずゆっくり向き合ってくださる先生が母子共に大好きです。

2023年7月28日

[東京/八王子市] 八王子中央教室 のママの声(01)

受講生:Y.Hくん(2歳)

集中力も短く、イヤイヤ期真っ只中の息子が幼児教室を続けられるのかと不安がありましたが、コペルは一つ一つが短時間でできるものばかりで、本人は遊びの感覚で楽しんでいるようなのでホッとしております。
また、先生がとても優しく、コペルでない日も「先生に会いたい!」と言っている姿を見ると嬉しくなります。
コペルを選んで本当に良かったと思います。

2023年7月25日

[東京/千代田区] 水道橋教室 のママの声(7)

受講生:ようすけくん・りっかちゃん

ママ友に紹介していただき、先生や教室の雰囲気が気に入って入室しました。
勉強する習慣が身についた事と、俳句や論語など「うちの子にはできないだろう」と思っていたことが、やらせてみたらできたので、子どもの可能性を改めて実感できた事が、コペルに通って良かったです。
母子同室の時は甘えたり、集中力にかけている時もあったけれど、母子分離になって、先生と勉強できていて、成長を感じます。
仕事もしていると、習い事を優先にできない時もある中、親の状況をご理解いただきながら、柔軟に対応いただけていて、日々感謝しています。
親以外の大人に赤ちゃんの時から小学生までずっと見守っていただけているのもありがたい事だと思っています。
兄妹の二人とも、「コペルに行きたくない」と言われたことがなく、これからも楽しく通えたらいいなと思っています。

~講師より
長い事、信じて通ってくださって、とても嬉しいです。
通室の子のお母様にはもちろんですが、体験の方へ声がけも丁寧にしてくださって、本当に本当にありがたいです。
子どもたちもですが、何よりお母さんがコペルを信じて、楽しんで通わせてくださっている、その気持ちや姿勢が、子どもたちにもかなり良い影響を与えているように思います。
今では、私が、お母さんとおしゃべりする時間を楽しみにしているくらいです。
お世話になっているのは、こちらの方です。ありがとうございます。これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。
(講師:石塚)

2023年7月22日

[東京/練馬区] 練馬教室 のパパの声(8)

受講生:K.I&E.Iくん

コペルのおかげで語彙や数の概念といった知識だけでなく、あきらめない気持ちや積極性といった非認知能力を高めることができ、とても嬉しく思います。
何より”学ぶ楽しさ”を教えてくれるコペルは最高です!

2023年7月22日

[東京/練馬区] 練馬教室 のママの声(7)

受講生:J.Kくん(2歳)

コペルに通ってから、数字にとても興味を持ち 始めるようになり、おもちゃの車からくだものをたべる際も、数えながら食べてました。
早期から数字に興味を持ってることに、こちらに通ってよかったなと思います。

2023年7月22日

[東京/練馬区] 練馬教室 のパパの声(6)

受講生:R.Yくん(4歳)

先生が優しく丁寧に教えてくれるので、毎週楽しみにコペルに行っています。
先生とお友達に会うのが楽しみにもなっているようです。

2023年7月22日

[東京/練馬区] 練馬教室 のママの声(5)

受講生:Y.Nちゃん(4歳)

初めは、人見知りでなかなか慣れませんでしたが、今ではいつものお友だちとレッスンを受けることを楽しみにしています。
ひらがなも読めるようになり、学ぶことへの興味がわいてきたようです。
このままたくさんのことを学べたらうれしいです。

2023年7月22日

[東京/千代田区] 水道橋教室 のママの声(6)

受講生:えなちゃん(2歳)

0歳でも始められる幼児教室を探していてみつけました。
右脳と左脳をバランスよく、子どもの短い集中力でも成長させられそうで、教育方針も体験の先生も合いそうだったので、入室しました。
毎回とても楽しみに通っていることが、何より良かったです。
毎日のように「明日コペル行く?」と聞かれます。
50分椅子に座っていられることが最初は驚きでした。
だんだん一緒に歌える歌なども増えて、成長を感じます。
教材をお片付けせず、次の教材に移行できない事もありますが、いつも優しく見守ってくださること、レッスン前後にも遊んでくださることが、嬉しいです。

講師より~
お父様お母様が、いつもニコニコと楽しくレッスンに参加してくださったり、えなちゃんの行動を(良い事も悪い事も)楽しんでくださっているので、レッスンの雰囲気がとてもよく、私もとても楽しく助かっています。
今、ちょうどできる事が増えて、少し悪い事もできるようになってきたりして、反応が楽しい時期ですね。
これから、行動を制する事も増えてくると思いますが、小さい頃から通ってくださっているお子様は、いつまでもコペルを楽しんでくれるようなので、これからも楽しく通ってくださいね。
(講師:石塚)

2023年7月21日

[東京/文京区] 千駄木教室 のママの声(1)

受講生:喜多村 里百合ちゃん(4歳)

娘が早生まれということもあり、同級生よりも身体の発達や成長の遅れを心配して幼児教室を探していたところ目に留まったのがコペルでした。
体験レッスンを受けた時は、難しそうな内容に娘はついていけず飽きてしまうのではないかと心配しましたが、飽きさせないように注意をひくようなレッスンで子どもの”やってみたい”や興味を刺激してくれて、これなら通える!と思い入室しました。

入室したばかりの頃は、ひらがなどころか数も読めない3歳児でしたが、レッスンを通して繰り返し続けることでできるようになり、正に子どもの可能性は無限大!
できたことで娘のやる気となり毎週のレッスンをとても楽しみにしています。

ただ勉強ができるだけではなく、”頭と心の栄養”となるコペルのレッスンに親自身学ばせていただいております。
お教室の先生も一人ひとりに合った対応をしてくださり、とても感謝しております。