
コペルに通い始めてから、人見知りや場所見知りが減り、自己紹介や挨拶、人前で話すことも少しずつできるようになってきました。
また、自らやってみようという姿勢が多くみられるようになりました。
プリントなどの問題を解くのが早くなり、今後の成長が楽しみです。
子どもの得意なことを褒めてどんどん伸ばし、苦手なことも自然と身につけていけるようなレッスン内容は、見ている親も学ばせていただいております。
幼児教室コペルを選んでくださったママたちの声を集めました。
コペルに通い始めてから、人見知りや場所見知りが減り、自己紹介や挨拶、人前で話すことも少しずつできるようになってきました。
また、自らやってみようという姿勢が多くみられるようになりました。
プリントなどの問題を解くのが早くなり、今後の成長が楽しみです。
子どもの得意なことを褒めてどんどん伸ばし、苦手なことも自然と身につけていけるようなレッスン内容は、見ている親も学ばせていただいております。
お教室に通いはじめて3ヵ月。
最初は反応が薄く、キョトンとしていることもありましたが、慣れてきたようで、今では楽しそうに取り組んでいます。
平日は保育園に行っているのですが、そちらでも時々褒めてもらうほど、同年代の子がまだ未知な世界を経験しているようです。
自宅で用意できるおもちゃや教材にも限りがあるので、毎週お教室に通い、さまざまなものに触れることができるのは大きな経験だと思います。
これからの成長がとても楽しみです。
子どもの脳は3歳までに80%完成すると言われているので、この貴重な時期にコペルに出会えてとても感謝しています。
1歳からコペルに通い始めました。
当初から成果は長い目で見ていくつもりでおりましたが、神経衰弱は大人と対等、もしくはそれ以上にできますし、語彙も豊富で日々の成長に驚かされています。
レッスンでは内容だけではなく、挨拶、お片付け、話を聞く態度、道具を大切に扱うことなども大切にしてくださいます。
活発で気分屋の娘ですが、娘の気が進まない教材でも興味をもてるよう声掛けをして根気よく付き合ってくだり感謝しております。
毎週ペルくんバッグを背負ってパパと一緒に「いってきます!」とお教室に向かう背中が頼もしいです。
先生が好き、お教室が好きで、いつも楽しみにしている姿が親もうれしいです。
話せるようになって、最近では先生にお家でのできごとや思っていることをお話しています。
どうやら娘にとって心を許せる場所となっているようです。
それもまた、コペルに通わせて良かったと思えるひとつの理由です。
また、毎月貰えるコペルワークは自宅での知育的な取り組みの参考になり、親子時間が深まっています。
コペルに通いはじめて3年になります。
通うきっかけは、丁度そのころから子どもから質問を受ける機会が増えてきたので、今が吸収したい時期なのかなと感じたこと、また兄弟がいることで母子時間をあまり確保できなかったという反省点から、母子で学べる場を探し、コペルに出会いました。
授業は子どもを飽きさせない工夫と、先生の子どもに対する熱意と愛情を感じられます。
コペルは年中から母子分離ですが、授業後は先生からのフィードバックがあり、そこで授業内容の解説や息子の様子、また子育ての助言などもいただけるので大変勉強になります。
息子は少しプライドが高いのか、苦手なことはやりたがらないタイプでしたが、先生と相談させていただきながら、ゆっくりながら「できなくても挑戦してみよう」という気持ちが芽生えてきました。
授業の中でも息子は特に実験の時間を楽しみにしております。
先日は「慣性の法則」の実験でした。
机上で体感して学ぶ楽しさを教えてくださいます。
授業後はいつもキラキラと目を輝かせ、「ママー!見てみて!すごいんだよー!!」と実験の報告をしてくれます。
そんな息子の顔を見ることができるのもまた幸せです。
様々なことを教えてくださり、興味を引き出しワクワクさせてくれるコペルのお教室、私たちは大好きです。
小学校にあがっても続けていきたいと思っています。
息子がコペルの体験レッスンを受講したのは、1歳2ヶ月になったばかり、動きたい盛りのころでした。
1レッスン50分とあったので、じっとしていられないだろうな…という予想とは裏腹に、レッスンがスタートしてみると、息子は私の膝から全く離れず、次から次に出てくる教材を食い入るように見つめ、フラッシュカードを目で追い、歩き回ることもなく、50分しっかり楽しく過ごすことができたのです!
あまりの驚きと楽しそうな息子の様子に、即日入室を決めたことを今でもハッキリと覚えています。
コペルに入室してからちょうど1年ほどですが、コペルのお歌が大好きで、よく歌い、色鉛筆でワークをするのが大好きな子に成長しました。
そのときそのときの子どもの成長、育児の悩みごとなど、親の気持ちにも寄り添い共感してくださり、子どものこともよく見てくださっているので、毎週親子で楽しみにお教室へ通っています。
来年再来年と、また子どもの成長が楽しみです。
発語が遅く、3歳をすぎても「ママ、パパ、ワンワン」くらいしか出てこなくて悩んでいた時に、コペルのことを知りました。
無料体験教室に参加した直後からすぐに娘の言葉の変化は感じられ、楽しそうにしていたので入会を決めました。
レッスンの回数を重ねるごとに、単語、二語文、三語文など急激におしゃべりが上手になり、入会して7ヶ月経った今では、いろいろな歌も歌えるようになりました。
最近では、暗唱入門もがんばっています。
この時期の柔らかい頭で、繰り返し聞かせれば聞かせるだけ、どんどん記憶して言葉が出てきます。
レッスンは毎回とても楽しく、親子で参加しています。
レッスン後におこなう「本日のとりくみ」の説明や、家庭でできる具体例のアドバイスも教えていただけて、とても参考になっています。
また、家庭でおこなう「コペルプリント」の内容もとてもていねいでわかりやすく「充実しているなぁ…」といつも感心しています。
先生方はとてもパワフルで優しく、また細やかな気配りもしてくださり、親子でパワーもいただいています。
ありがとうございます。
コペルに通い始めて4ヶ月。
ドリルワークや迷路、パズル、間違い探しなど、さまざまな取り組みが好きになりました!
また、先生の真似をしたり、歌を楽しそうに歌ったりと、息子の一歩一歩の成長が見られて、通うのがとっても楽しみになりました!
私自身も、楽しくドリルに取り組めるよう工夫したり、あんしょうにゅうもんにトライしたりと、楽しく参加させていただいています!
これからも、親子共々よろしくお願いします。
S.Oちゃんのママにインタビューにお答えいただきました。
Q1.コペルに決めた理由
教育内容のバランスがいいところが気に入りました。
体験レッスンにお伺いしたときも、50分間集中して楽しそうにしていましたし、お教室の雰囲気もあたたかく、先生がしっかりと子どもを見てくれていること、褒めて伸ばすところも良いなと思い、やらせてみようと決めました。
Q2.入室して感じた成長、よかったと思ったこと
今までうまく出来なかったことが、たくさんできるようになってきました。
特に、お片付けや椅子に座って落ち着いて何かに取り組むという、大切だけど難しい日常動作を、レッスンのなかで学んでくれていると感じています。
自宅でも、先生がそろばんをはじいているときの真似をしたり、レッスンでのことをよく覚えているのがわかります。
※画像はS.Oちゃんの作品です
T.Kくんのママにインタビューにお答えいただきました。
Q1.コペルに決めた理由
先生との相性です!
他県から引っ越してきて、保育園や児童館などのコミュニティに入っていないなかで、先生の話しやすさ、親しみやすさが大きかったです。
息子とも相性がいいのか、人見知りもしませんし、先生からのお声がけで気分を切り替えてくれたので、決めました。
Q2.入室して感じた成長、よかったと思ったこと
「勉強!」という感じでもなく、かといって「お遊び!」という感じでもなく、その間の良い部分をとっており、メリハリがある環境が良いと思っています。
また、家では誤飲などを恐れ、あまり使うことのない小さなものを使った取り組みなどがレッスンに出てくるので、息子にとって良い刺激になりますし、親もそんな姿をみて「こんなことできるんだ!」と感じることがあります!
※画像はT.Kくんの作品です