
知り合いから「コペルにベビー用のレッスンがある」と聞いて申し込みました。
初めての子育てに加え、この状況下で不安なこともたくさんありますが、コペルの先生とお話しすることで、ホッと心が安らかになりました。
ベビーマッサージやお家での過ごし方のヒントをたくさんいただけたので、早速自宅でもコペルごっこを続けてみたいです。
次回のレッスンも楽しみです。
ありがとうございました。
幼児教室コペルを選んでくださったママたちの声を集めました。
知り合いから「コペルにベビー用のレッスンがある」と聞いて申し込みました。
初めての子育てに加え、この状況下で不安なこともたくさんありますが、コペルの先生とお話しすることで、ホッと心が安らかになりました。
ベビーマッサージやお家での過ごし方のヒントをたくさんいただけたので、早速自宅でもコペルごっこを続けてみたいです。
次回のレッスンも楽しみです。
ありがとうございました。
コペルに入室して1ヵ月が経ち、本当にびっくりするほどいろいろなことができるようになりました。
たとえば、名前を呼ぶと「ハーイ」と手を挙げられるようになったり、「こんにちは」などのあいさつのときに、お辞儀ができるようになりました。
入室前に比べて集中力が高まり、日々、ものすごいペースで成長を感じています。
また、子育てで不安なことがたくさんありますが、先生にご相談した際、肩の荷がスーッとおり、少しだけ余裕をもって子育てをできるようになりました。
適確なアドバイスをくださり、いつも感謝しております。
りえ先生のクラスに入室できたこと、本当にうれしく思います。
これからも娘の成長を楽しみに見守っていきます。
言葉に対する苦手意識が薄れ、読み書きの勉強も嫌がらずに、楽しく取り組めるようになりました。
クラスの担任の先生が優しく、気が向かないときや集中力が切れてしまうことがあっても否定せず受け止めてくれるので、子どもは信頼感をもってリラックスできているように感じます。
Kちゃん、Rくんのママに、インタビューしました。
Q1 コペルを始めた年齢を教えてください。
Kちゃん…1歳6ヵ月
Rくん…2歳4ヵ月
Q2 北千住駅前教室に通おうと思ったきっかけはなんですか?
フラッシュカードや季節の歌、童謡、英単語、図形、そろばん取組みなど、分刻みに変わる教材が印象的でした。
娘がレッスンを興味深く見入っていて、親子ともに楽しく学べることが一番だと考え、すぐに入室を決めました。
Q3 レッスンの効果を感じたできごとを教えてください。
集中力や記憶力、共感力、人を思いやる心が養われていると感じています。
一度話した言葉を覚えていたり、小さい頃に出かけた場所、場面、そこで話した会話まで覚えていたりするので、驚くこともあります。
折りがみ遊びが好きで、最近は折りがみの本を見ながら、最初から最後まで1人で作り上げ、仕上げる姿もあります。
次の行動、起こることを先読みして会話を進められるのも、コペルのイメージ遊びやリンク法記憶の効果なのかなと思っています。
そして、受験コースを体験したことも、私たち親子にとって、とてもよいことだったと思っています。
たくさんのプリントをこなし、受験の独特な問題を解く思考力、質疑応答も、先生方の熱心なご指導と励ましの甲斐あって、受験勉強も苦になることなく、最後まで楽しくやり通すことができました。
Mくん Sくんのママにインタビューにお答えいただきました。
Q1 川口教室に通い始めたきっかけを教えてください。
主人の知人の経営者の方にとても良いよ、とお勧めしていただきました。
Q2 コペルを始めた時期はいつ頃でしたか?
兄:小2
弟:1歳
Q3 コペル川口にメッセージをお願いいたします♪
はじめはできるのが良いことだと思い、子どもより親の私が必死になることもありましたが、先生と話していて、そこをあまり気にせず、本人の意志で楽しく取り組めればいいと思えるようになり、普段の子どもとの関わり方が変わったと思います。
自分のやり方では想像もつかないやり方を子ども自身が見つけたり、子どもの意志でコペルで教えていただいた教材に取り組む姿を見て、気軽に学べている気がします。
これからも学ぶことを楽しんでいってもらいたいです。
兄に関しては、なんと先生方に感謝の心を伝えたら良いのか。
心から感謝しています。
まず、長谷先生があの状態の兄を受け入れてくださったことに感謝しています。
いろいろなことに疲れてエネルギーをすり減らしていた私達にとって、コペルは救いでしたし、通わせていただきながらエネルギーが戻ってきて、またまわりを見て外に出てみようという気持ちになれました。
苦手がことが多い息子ですが、私が諦めて取り組むことをやめていたことに先生方が根気強く取り組んでくれていることにも感謝です。
彼は心が望まないことは力尽くでも動かないのですが、コペルは私が何もいわなくてもひとりで自転車で行きます。
6年生でコペルを卒業するのが今からもう寂しいです。
ちなみに、PQのプログラムもとても素晴らしいです!
全てのページに価値を感じますし、バランスも最高です!
この度、息子が3ヶ月からベビーコースを受講し始めました。
現在5歳になる長女も10ヶ月からコペルでお世話になっていて、楽しみに通えていることもあり、通い始めました。
驚いたのは、たった3ヶ月の息子がフラッシュカードや出てくる教材を興味津々に見つめる姿でした。
その他にも曲に合わせて行うベビーマッサージを本当に気持ちよさそうに受けたり、赤ちゃんに適したペルくんのカードを食い入るように見ながら目を動かしたり、3ヶ月の子どもながらに《楽しい》という気持ちがとても伝わってきました。
子どもが楽しみながら育脳ができるのは、親としては願ったり叶ったりだと思います。
これからも姉弟でよろしくお願いいたします。
知人にとても説明上手のお子さんがいらして、「すごい!」と驚いていたら、その子が通っていた教室がコペルでした。
最初は、場所見知りや人見知りで泣いて、席に座ることなく抱っこしてレッスンを受けることもありました。
脱走もしました!
楽しい歌になると戻りましたが…笑
しかしそれにもかかわらず、興味の幅が広がっていくので、レッスン中、見て聞いて、好奇心を持っているんだなぁと思いました。
サマースクーリングからスタートして、最後の回では、積極的に姿勢も見られるようになったので、入室しました。
今月で入室2ヵ月目ですが、一緒に授業を受けているお子さんと時折ふれあいがあり、自信もついてきて、どんどん積極的になってきました。
赤ちゃんながらも少し難しいことをやっているので、それも自信の一部になっているような気がします。
成長がよくわかり、私もおすすめの教室です。
コペルに通い始めてから、人見知りや場所見知りが減り、自己紹介や挨拶、人前で話すことも少しずつできるようになってきました。
また、自らやってみようという姿勢が多くみられるようになりました。
プリントなどの問題を解くのが早くなり、今後の成長が楽しみです。
子どもの得意なことを褒めてどんどん伸ばし、苦手なことも自然と身につけていけるようなレッスン内容は、見ている親も学ばせていただいております。
お教室に通いはじめて3ヵ月。
最初は反応が薄く、キョトンとしていることもありましたが、慣れてきたようで、今では楽しそうに取り組んでいます。
平日は保育園に行っているのですが、そちらでも時々褒めてもらうほど、同年代の子がまだ未知な世界を経験しているようです。
自宅で用意できるおもちゃや教材にも限りがあるので、毎週お教室に通い、さまざまなものに触れることができるのは大きな経験だと思います。
これからの成長がとても楽しみです。
子どもの脳は3歳までに80%完成すると言われているので、この貴重な時期にコペルに出会えてとても感謝しています。
1歳からコペルに通い始めました。
当初から成果は長い目で見ていくつもりでおりましたが、神経衰弱は大人と対等、もしくはそれ以上にできますし、語彙も豊富で日々の成長に驚かされています。
レッスンでは内容だけではなく、挨拶、お片付け、話を聞く態度、道具を大切に扱うことなども大切にしてくださいます。
活発で気分屋の娘ですが、娘の気が進まない教材でも興味をもてるよう声掛けをして根気よく付き合ってくだり感謝しております。