保護者様の声

幼児教室コペルを選んでくださった保護者様の声を集めました。

保護者様の声

2019年10月4日

[宮城/仙台市] 仙台長町教室 のママの声(13)

受講生:Sくん Tくん(5歳 1歳)

長男は2才から、次男は6ヶ月からコペルに通っています。

現在5才になった長男は、いろいろなことに興味を持ち、積極的に取り組む姿勢に成長を感じます。

特にブロックや工作が好きで、私が思いつかないようなアイディアで組み立て、完成させる達成感を味わっているようです。

何かを作るとき、集中力や物事を多方面から考えることができるようになったのは、コペルのレッスンを通して自然と身に付いたことだと思います。

もうすぐ2才になる次男は、歌が好きでレッスンで歌う「あいうえおの歌」などを覚えて(もちろん完ペキではありませんが)家でも楽しく歌っています。

子供にとっては遊びの延長のような感覚で、ことばや数、思考などに取り組めるレッスン内容はとても良いと思います。

これからも兄弟でコペルを続けていきたいです。

2019年10月3日

[宮城/仙台市] フォレオ仙台教室 のママの声(7)

受講生:いわぶち たけるくん(6歳)

息子が通い始めて、3年になります。

毎回違う教材でスピーディーで飽きることなく、とにかく先生が大好きです。

好奇心旺盛、こだわりが強い、切り替えの難しいこと、自分なりの考えが強い子ですが、親とは違ったことばで、語彙が豊かな先生に出会い、感謝しています。

自宅でのプリントや教材が、日々にコペルが息子にとって、かかせなくなっています。

2019年9月8日

[福岡/北九州市] アミュプラザ小倉教室 のママの声(16)

受講生:ゆずくん(4歳)

0歳9ヶ月から中津教室に、その後転居により、1歳3ヶ月からアミュプラザ小倉教室に通室しています。

結婚し、夫の故郷で、初めての出産育児に不安と孤独の毎日でしたが、ネットでコペルを知り、即入室体験しました。

おしゃぶりを吸いながら、約50分間授業に集中していた姿に、親である私も驚きでいっぱいでした。

これまで、生き物や植物、季節のうた、数の概念など楽しく学んできたことで、子どもの興味関心が大きく広がり、2歳で日本地図パズルの完成、3歳で形を見て都道府県名を言えるようになり、今ではカルタの読み札、お魚漢字をすらすら読めるようになりました。

東京海洋大学名誉博士のさかなクン、爬虫類ハンター(博士)の加藤英明さんが大好きで、将来は古生物・生き物博士になりたいそうです。

これからも、子どもと一緒に楽しんで学びを広げると同時に、親としても成長し続けていきたいと思っています。

2019年9月8日

[福岡/北九州市] アミュプラザ小倉教室 のママの声(15)

受講生:O.Hくん(5歳)

年少になる頃から通わせていただいております。

喜怒哀楽をはっきり表す子で、60分間教室で過ごせるか心配でしたが、次々と登場する教材や、先生のテンポ良いお話や歌で、楽しく通うことができています。

時には機嫌がよくなかったり、上手くできなかったりで、グズグズしてしまうことはありますが、根気よく付き合ってくださる先生のおかげで「今日はコペルの日だよー」と言うと「ヤッター」と笑顔で答えてくれています。

これまで1度も「お休みしたい」「行きたくない」と言う日がありません。

コペルプリントを利用することで、学習習慣も身につき、各年齢で”目標とするといい学習法”を親も知ることができ、大変役立っています。

2019年9月7日

[福岡/北九州市] アミュプラザ小倉教室 のママの声(14)

受講生:R.T.ちゃん S.T.くん(5歳 2歳)

息子1歳、娘4歳からコペルに通い始め1年。

月齢プログラムを通じて成長の確認ができ、多彩な教材と先生のご指導のおかげで、親が言うのもなんですが、本当に良い子どもたちへと成長してくれております。

興味をもったことへの取り組み方や、理解できるまで諦めない継続力などがついてきました。

集中力、記憶力も上がっています。

子どものいい成長のために、親がどう接し、取り組んだらいいかと悩むところもしっかり教えていただけるので、親子関係もとても良く、毎日楽しく笑顔で過ごすことができています。

私たち家族にとって、欠かせないお教室です。

2019年7月27日

[秋田市] 秋田アルヴェ教室 のママの声(5)

受講生:悠希くん(6歳)

幼稚園の年長からコペルに通っています。

レッスンのテンポがとてもよく、集中して取り組んでいます。

先生が子供達のことをよく見てくれて、たくさんほめてくれます。

そのことが、次のレッスンに取り組む意欲につながっていると思います。

毎週、暗唱にチャレンジしたり、カルタを使って、家族みんなで都道府県を覚えたりしています。

幼児コースの時は、毎月俳句を作ることがあり、そのことがきっかけで「コペル芸術大賞」に応募して、賞をいただくことができました。

とても良い経験ができ、先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。

先生方の、いつも前向きな言葉や励ましで、これからも自信を持ってたくさんのことにチャレンジしてくれると思います!

2019年7月12日

[秋田市] 秋田アルヴェ教室 のママの声(4)

受講生:A.Aちゃん(4歳)

娘が1歳の時に、入室いたしました。

それまでは、育児書などを参考にしておりましたが、1人1人違う”子供に合った育児法”を、母親1年生である自分に見つけられるのか不安で、プロの方の意見にも触れてみたいと思いました。

コペルでは、毎回違う手作り教材が登場します。

机の上に次々に出てくるアイテム。
それは、まるで手品のよう。

食い入るように見つめる娘は、学ぶこと・知ることの楽しさを知り、自宅でも、ワークや暗唱に楽しく取り組んでいます。

そして、コペルで大切にしている「マザーリング」は、保護者の育児での悩み相談にも対応してくれます。

何か悩んでも、すぐに答えてくださるので、今では育児で悩むことがほとんど無くなりました。

コペルは、子供だけではなく親の教室でもあります。

2019年6月12日

[東京/世田谷区] 三軒茶屋駅前教室 (10)

受講生:N.Rくん(0歳6ヶ月)

上の子がコペルに通っていたので、今回ベビーコースを受講させていただきました。

白黒のペルくんを目で追う取り組みや、バランスボール、タオルを使った運動など、1時間ずっとニコニコして楽しんでくれていました。

自分では思いつかなかった遊びなどもあり、とても参考になりました。

家でも早速取り入れていきたいと思います。

笑顔がたくさん見られて、私も受講して良かったです。

本日はありがとうございました。

2019年6月5日

[千葉市美浜区] プレナ幕張教室 のママの声(9)

受講生:T.Oくん(4歳)

甥っ子がコペルに通室していて、紹介されたのがきっかけです。

生後9ヶ月ころに、初めて体験レッスンに参加し、食い入るようにフラッシュカードをじーっと見ていて「好きなんだな~」と思い、入室を決めました。

コペルの歌はどれも好きで、家でもできるだけ毎日CDを流しています。

最近は、理科・社会のうたCDにある“太陽系の惑星”をきっかけに、宇宙に興味を持ち、図鑑を購入しました。

歌も歌いながら実際の星を見て「これがそうだったんだ~」とリンクさせて楽しんでいる様子です。

早い時期から、文字や数にも触れてきたので、プリントを自ら率先して行う姿が見られます。

SQレッスンと毎月の実験も大好きです。

実際は、テレビでたまに見ることはあっても、家で道具を用意してというのは難しいので、とても楽しいみたいです。

SQレッスンでも小さいころから、はさみやのりを使ってきたおかげで、手先が器用になり、制作も大好きになりました。

記憶力もよくなりました。

何ヶ月も前の状況を、細かく覚えていて教えてくれたり、日々驚くことも多いです。

毎年開催される、“コペルチャンピオンシップ大会”も、コペルの魅力のひとつです。

全国のお友達、さらに海外の生徒にも会って、たくさんの刺激を受けます。

大会で甥っ子が活躍している姿を見て、息子も頑張りたい気持ちがあるようです。

コペルの教材は、先生が手作りしているのも温かみがあっていいです。

他の幼児教室に通っている人に聞いても、コペルほど手の込んだ教材は、なかなかないです。

学力だけに偏るのではなく、バランスよく成長させてくれるコペル。

引っ越しして少し遠方になりましたが、通室を続けたいと思っています。

2019年5月15日

[秋田市] 秋田アルヴェ教室 のママの声(3)

受講生:成田 悠衣ちゃん(6歳)

3歳の時、体験レッスンを受講し、とても集中して、楽しそうにレッスンを受けていたので、入室しました。

先生がたくさん褒めてくださるので、コペルの日を毎回楽しみにしていました。

入室した頃は、先生と1対1でのレッスンが続き、暗唱を初めて発表したときは、私よりも先生の方が泣きそうになりながら、たくさん褒めてくださり、本当にうれしく思いました。

お友達とのレッスンが始まると、負けたくない!という競争心も出てきたようで、家でもプリントや復習する時間が増えました。

先生は、アドバイスも的確にしてくださり、「うちの子は数がちょっと苦手みたいです…」と相談したときには、「今、苦手なことがわかって良かったんですよ。一緒に力を入れていきましょう!」と言ってくださり、私の意識をガラッと変えてくれました。

それから毎日、少しずつ、数の勉強をして、今では苦手意識がすっかりなくなり、「もっと難しいの出して!」と言うくらいになりました。

先生は、子供の様子や変化もよく見てくださり、本当に感謝しております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。